« ブラックモデル ウッドハンドル 入荷しました | メイン | 正義の味方 『ストライダー』 »

2007年12月16日
TopSpeciltyCoffeeコーヒーの抽出技術 > KONO式ドリッパーの事おしえます。

●KONO式ドリッパーの事おしえます。

KONO(コーノ) 式 円すいコーヒーフィルター

プロが愛用するコーヒードリッパーの一つに、
KONO(コーノ)の円すいコーヒーフィルターがあります。

IMG_0084-1 
左側が「名門」 右側が「名人」

  ドリッパーの種類                                 
このドリッパーには、 抽出する量により2人用(1~3杯分)と4人用(3~5杯分)の2種類があります。(10人用も有ります。)

また更に、各2人用と4人用にはそれぞれ「名門」というプロ用と、「名人」という一般用の2種類が用意されています。

そして最大の特徴はその形状が『円すい型』で、ネルドリップでいれたように上品な味わいになるのが特徴です。

 IMG_0103-1
2人用ドリッパー、上が「名門」下が「名人」 共に円すいの直径は同じ。

それでは、この『円すいドリッパー』の秘密にせまりましょう。

まず、そもそもなぜ円すい型をしているのでしょうか。上にも書きましたが、ネルドリップからヒントを得たこの形状に秘密があります。

 なぜ円すい型なの                                
ここで少しネルドリップについてお話しすると、

ネルドリップとは、「フランネルflannel」(生地の表面が起毛して暖かい、毛織物のこと。)を使って抽出する方法です。 ただし、 現在では毛ではなく綿を使うことが一般的で『綿のフィルター』の事を指すようになりました。

なぜ、おいしく入れられるかというと、

・円すい形をしたフィルター形状により、うま味を余すところなく抽出できること。
(注いだお湯が中心から周囲に広がり、最後は底の一点から集中して落ちるため。)
・「舌触りの滑らかなコーヒー」ができること。
(ペーパーフィルターに比べ、抽出された可溶性固形分の粒子が小さいため。)

他にも、ネルの起毛により余計な油分や雑味が取り除かれることもあります。

ゆえに、『ネルで抽出した珈琲はおいしい』と言われるのはこの為です。

話を戻して、
KONOのドリッパーは、このネルフィルターの円すい形を模した形状にすることで「おいしさ」を引き出しているのです。


 縦のリブがミソ                                  
そして最大の特徴は、
円すいの内側に「縦に入ったリブ」これがミソなんです。

IMG_0129-1
左側が「名門」 右側が「名人」 青いラインに注目

このリブを設けることにより、抽出の時間を最適なものにし かつ コーヒーの粉全体から「うまみ」 を抽出できるように工夫されているのです。

リブの役目は、抽出時間の調整にあります。このリブを上から下まで通してしまうと、
落としたお湯が豆の間を通らないでリブの方へ行き、横から抜けやすくなって「うまみ成分が」十分に抽出できません。

そこで、上部にリブを無くすことでお湯の流れを中心部に集中させ、 香味成分とうまみ成分を余すことなく抽出させる役割を果たしています。

2人用では、この溝が12本入っています。
さらに、溝の長さが「名人 38mm」 「名門 45mm」と違いがあります。

4人用では、この溝が15本に増えます。
ところが、溝の長さは、「名人」 「名門」共に42mmと同じです。
(基準を同じにして計っています。実際は「名門」の方が少し長い。)

この違いは、伊達ではなく抽出速度を調整しています。

上の図の青いラインに注目して下さい。「名門」方が「名人」より長く
さらに、そのリブは若干太くなっています。

下記は2人用ドリッパー
IMG_0116-1 
「名門」の方がリブが太いため、若干隙間が少ないのがわかりますか。

さて、実際に入れてみました。
条件は、コーヒーの粉30gを中挽きにし、2杯分を抽出できる時間と味の違いを見てみました。(厳密にはお湯を入れる量が一定でないため、 主観的評価になります。)

やはり、リブの長い「名門」の方が抽出速度は速く、2杯分で30秒程度の違いが出ると思います。 (当然お湯を入れる速度により変わってきます。)

ではなぜ、プロ用に作られた「名門」の方が抽出速度が早く設定されているのでしょう。
それは、プロは当然お湯の抽出量を調整できる技量があると言うこと。

一気にお湯を入れることは、簡単ですが「ゆっくり」しかも「やさしく」入れることは、難しいと言うことでしょう。

同じ抽出時間であれば、以外にも「名人」の方が「こく」と「うまみ」を抽出しやすいと感じます。

ただし、湯量を自在に操れるプロにとっては、「名門」の方がシックリくるかもしれません。


 まとめ                                       

さて、それでは あなたは「名門」と「名人」 どちらを選べばよいのでしょうか。

ここからが今回の言いたいこと!!

コーノ式ドリッパーは、 誰でもコーヒーがおいしく淹れられる様に工夫されています。

あなたが、プロでなければ「名人」 を選ぶ方が良いと思います。

あなたが、1滴1滴 点滴のようにお湯をさす事が出来るのであれば、
「名門」を選んで下さい。

確かに、コーヒーを極めたいのであれば、「名門」です。しかし、 名門の能力を出し切るにはテクニックだけではなく! ポットにも気を使って下さい。

普通のポットでゆっくりお湯を入れるのはなかなか難しいのです。
ポット選びと、ちょっとした改造が必要です。

ここで1つ、

コーヒーも料理と同じで、1人より2人分、2人より3人分と 量が増えた方がおいしく淹れやすいです。
ですから、プラス1杯を心がけると良いかもしれません。
1杯分であれば、1杯分10g+10g 2杯分であれば、2杯分20g+10gとするとよりおいしく淹れられます。



 番外編 素材の違い                                  

名門は「アクリル樹脂」、名人は「AS樹脂」と素材も違います。

アクリル樹脂は、「水槽などに使われる」硬い樹脂で、高級感があります。
その特徴は透明度の高さです。アクリル樹脂の透明性はプラスチックの女王と呼ばれるほど樹脂の中でもっとも優れており、 無機ガラスをも凌ぎます。
また、耐候性が良く太陽にあたっても黄色くなったりボロボロになったりしません。アクリル樹脂は水族館の水槽をはじめ、 自動車のテールランプ、携帯電話の表示窓などさまざまな用途に使われています。

AS樹脂は、アクリル樹脂よりも柔軟性があり、一般に広く使われています。色目はアクリルと比べると青または黄色っぽく、 やや高級感にかけ、耐久性もやや劣ります。
熱に弱いですが加工しやすいので、日用品や家具類として汎用されています。

いづれにしても、コーヒー抽出によりクラック(ヒビ)が入りやすく、毎日使うと1・2年で急激にクラック(ヒビ)が入りはじめます。 ただ、クラックが入ったからと言って使えなくなるわけではなく、見た目の問題はありますが使用上に差し支えることはないでしょう。

次回以降で、抽出における重要な「ポット選びとプロ用改造」と「究極の一杯」の淹れ方をお教えしたいと思います。^^

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.inoha.jp/cgi-mt/mt33_3ja/mt-tb.cgi/375

コメントする