« 2008年01月 | メイン | 2008年03月 »

2008年02月29日
Top > 2008年02月

●手作り豆腐

 

先日、4年生の総合の授業で『お豆腐つくり』があり、お手伝いに参加してきました。

 

前日から水に浸した大豆300gを、当日ミキサーで砕き、煮詰め、木綿で濾す。
できた豆乳ににがりを加え、70℃くらいを保ちながら水とたんぱく質が分離するのを待つ。
型に入れ’おもし’をして・・固まったらできあがり。

 

各グループいろいろなお豆腐ができ、子どもたちとみんなで試食しました。
豆の味がしっかりするお豆腐、とてもおいしかったです。

 

 

 

立派なお豆腐ができたので、早速家でも作ってみることにしました。

 

 

150gの大豆で、1丁くらいのお豆腐ができます。

ミキサーで砕く細かさや、温度で、固さに微妙な変化がでるらしいです。
これまた奥が深そう。。。

 

絞ってできたおからは、小麦粉に混ぜてお好み焼きに。
とうふはお味噌汁に入れて、いただきました。

 

みんなで協力すること、料理を楽しむこと、
もの作りの大変さを知って、たべものを大切にすること・・
親子ともども、勉強になりました。

 

4年生ともなると、参観やその他行事に、
『来なくても、いいよ。。。』と言われ、嬉しいような悲しいような・・。

今回は珍しく、『お手伝いに来て!』と、声がかかったので
喜んで参加させてもらいました。

どうやらミキサーやガスを使っての作業だったので
ちょっと自信がなかったようです。

あと何回、お手伝いできるのかな~

 

2008年02月28日
Top > 2008年02月

●【MD-20PU】名門ドリッパーセット2008年パープルセット

kono MD-20PU 名門ドリッパーセット2008年パープルセット

またまた新しいドリッパーセットができました。

2008年モデルは パープルセット。

KONO 【MD-20PU】 名門ドリッパーセット2008年パープルセット

2008年02月16日
Top > 2008年02月

●ハートのチョコレートケーキ

 

バレンタインデーも、終わってしまいましたね。
愛する夫と愛しい息子のために、こーんなかわいいハートのケーキを用意しました。

ホントはね~、自分の食べたかったケーキを選んだのさ。。。(#^.^#)

ケーキを買うとき必ず食べるのがモンブラン。
もう1つは季節のフルーツを使ったケーキや、チーズケーキなどを選ぶので
考えてみると、あんまりチョコレートケーキって食べることがないんですよね。

でも大好きなんですよ~。

まわりについた、板のチョコは硬いけど
コーティングしてある部分のチョコレートは、冷蔵庫に入れてあっても
とろ~りと柔らかいの。

テンパリングしたときのチョコレートみたいに。

私のイメージだと、チョコレートケーキって
チョコレートクリームや、かたいチョコレートのケーキって感じだったけど、時代とともに変わるのね。

 

ただこのケーキ、1つ問題点が。

切り分けるのがとっても難しい!

真ん中を半分に切って、それをまた上下に切り分けるしかないですよね。。

バレンタインの文字が入った部分は息子。
その反対側は、やっぱり主人。

下のとがった部分が、わたしと娘になるわけで・・

 

ずる~い、これじゃ不公平よ~!
ホワイトデーには絶対大きい方、もらうからね~~

って、叫ぶ声が。。。

 

チョコレートケーキには、大好きなマンデリンを選びました♪

 

2008年02月10日
Top > 2008年02月

●アラビカ種とロブスタ種

コーヒーの木はアカネ科のコヒア属の植物で、四十種以上の「種」がありますが、栽培種としてはアラビカ種、ロブスタ種、 リベリカ種の三原種に分かれています。
特に日本で飲まれているコーヒーは、殆どがアラビカ種とロブスタ種のものです。

 The map shows all the coffee-producing countries and the importation-exportation routes

●アラビカ種
世界で生産されるコーヒーのおよそ三分の二はアラビカ種。アビシニア(現在のエチオピア)が原産国だと言われています。
 他の種よりも味と香りが優れているのが特徴で、私たちがストレートで楽しむ珈琲はほとんどがアラビカ種のものです。
ブラジル・コロンビアなどの中南米諸国、エチオピア・タンザニア・ハワイ・インドなどで幅広く栽培されています。

●ロブスタ種
強い苦味が特徴のロブスタ種は、世界のコーヒー生産量の約三分の一を占めています。
ロブスタ種の豆はストレートで飲むコーヒーよりも、ブレンドやインスタント・缶コーヒーに良く使われています。原産地はアフリカのコンゴで、 現在は西アフリカ、インドネシア、ブラジルなどで栽培され ています。

2008年02月02日
Top > 2008年02月

●シェラックニスの対アレルギー性について

アンティークの塗装をする上で、シェラックニスは欠かせません。
自然のものであり、安全性は非常に高いと思います。ただ、シェラックの対アレルギー性について調べてみましたが、 現在の所明確な情報はありません。
また、シェラックニスを小売してくれる「ギガタドットコム」 さんに問い合わせをしましたが、ハッキリしたお答えを持っていない様でしたが、引き続き調べて頂けるようです。

 shellac

キガタドットコム(kigata.com)さんより頂いたメールを下記に掲載します。

ここから------
当方が持っている資料によりますと、簡単ですがシェラックには下記の性質があります。
シェラックは無毒・無味・無臭で、医薬用、食品用に利用されています。FDA(米国食品医療局)は1989年GRAS物質 (安全性の確認された物質)としてシェラックを格付けしました。しかし、今回の**様のご質問に対し、 正確にお答えできる資料や情報を持ち合わせておりません。申し訳ございません。今後、正確な情報を入手することが出来た時、 改めてウェブサイト等にてお知らせいたします
ここまで------

大変誠意ある回答だと思います。
僕もここからシェラックを購入していますが、臭いも殆ど無く対アレルギー性は高いと感じますが、 その性質上 軽はずみな回答も出来ないのでしょう。

何か情報が分かりましたらまたお話します。