« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月31日
Top > 2006年10月

●KONO式 コーヒーグッズ

近ごろコーノ式のお問い合わせをたくさんいただきます。
ほとんどが、在庫はないのですか。。とのこと。
申し訳ないのですが、HPでもお知らせしているとおり、表示の数で終わりです。

まあ、いろいろな問題がありまして、しばらくの間仕入を見合わせようとマスターと話しています。

コーノ式のページを毎日たくさんのお客様が見てくださるようで、本当に嬉しいです。
でも、なんだか申し訳ないし。。
こんな時に商品がないなんて、とても残念。

コーノ式は珈琲サイフォン社の商品です。
こちらのネットショップでもお買い求めいただけますので、 ぜひのぞいてみてくださいね。

2006ウィンターモデルのセットとカラフルグラスポット、とってもかわいいなぁ~。

それにしても、普段はあまり動かない商品なのに・・
先週は次々とグラスポットの注文をいただいて、完売になってしまいました。
雑誌かなにかで紹介されたのかしらね?


円すいドリッパーのみ、あといくつか在庫がありますので、お早めにどうぞ!
http://www.inoha.jp/coffee_goods.html

2006年10月29日
Top > 2006年10月

●シェラックニス

アンティーク家具といえば、シェラックニスというほど昔から使われてきました。

シュラックはインド、タイなど南方のアジアに生息する「ラック虫の殻」から作られます。これらラック虫は樹木に寄生して樹液を吸います。 そして自身の体を包んだり、産卵のために木の枝に殻を作ります。このラック虫から分泌された、 樹液をたっぷり含んだ殻がシェラックの原料になります。これを精製してシュラックを作るのです。

img_528117_5871497_4

大きな長所が人体に対する影響が少ないということです。
食品、医薬品、化粧品にも使用されます。

食品では粒状チョコレートの表面をツルツルにしたり、柑橘類をツヤツヤに見せる保護皮膜材、 レモンやチーズに印字する際のインクにも使用されます。
また、
医薬品としては、酸に強くアルカリに弱いことから胃では溶けずに腸で溶ける錠剤に使われます。(腸溶性皮膜材)ニオイをよく遮断するので、 錠剤にコートして薬臭さをカバーするのにも使用されます。
そして、
化粧品としてはマニキュア、マスカラやヘアースプレーなどにも使用されるそうです。

これらの項目を見ても分る通り、誰もがいままでシェラックを食べたことがあるのです。それくらい安全なのです。

このシェラックの使い方はいたって簡単! アルコールに溶かして塗るだけです。溶剤がアルコールなので安全で臭いも気になりません。

詳しい使い方                  

シェラックは、「カット」という単位でその濃さを表します。
目安はシェラック12グラムに対し、アルコール100ccでだいたい1カットです。

通常は2カット程度が使いやすいです。
それよりも濃いと塗りムラが発生しやすく、重ね塗りをすると急速に塗膜が厚くなり均一にぬれ難くなります。また、 アルコールが揮発しやすいので、常時濃度の調整が必要なので、
↓な入れ物に入れておくと良いでしょう。
img_528117_5871497_3

また、アルコールはドラックストアーで手に入ります。「エタノール」と言う名称で売っていますが、その純度が高いものを「無水エタノール」 (1,300円程度)といいこちらを薦めます。ただ高価なので、「消毒用エタノール液」(750円程度)でも使えます。 (純度が高いほうが綺麗に塗れると言う人もいます。僕も「無水エタノール」を使っています。)
しかし、筆の汚れを落としたり、シェラックニスそのものを落とす為には、「消毒用エタノール」を使う事をしています。
img_528117_5871497_2

「布で塗り」による方法では、「水を打ったようなツヤ」をだすには向かないように思います。他の仕上げ(オイルやワックス) の下地と考えた方が良いかもしれません。僕が修理した「古時計」では、『フレンチポリッシュ』と言う手法によりシェラックを塗りました。

この「フレンチポリッシュ」は高度な方法ですが、惚れ惚れするくらい 深い艶がでます。
やり方は、またの機会にお話します。

 

話は変わりますが、
昔のテーブルなどの家具に、輪ジミなどがありませんでしたか? シェラックはアルコールに弱いので、 アルコールが入ったコップなどによりシミができ易いのです。また、熱にも強くありません。
(当たり前ですね、アルコールが溶剤なのですから!)
現代のポリウレタン系やアクリル系のニスには到底、性能ではかないません。
しかし、人体に優しく環境に優しいニスなのです。深みのある味わい深いその色合いは、アンティークともよくマッチしますし、 大切にしなくてはと言う気持ちにもさせてくれます。

2006年10月28日
Top > 2006年10月

●セリンセのこれから・・

プチマイガーデンへ、 つづく。。

2006年10月27日
Top > 2006年10月

●Broom 香房

お花の先生のお店がオープンです!

花と緑・器のギャラリーSHOP 『Broom 香房』

築150年以上の古民家に引っ越して一年、ご夫婦で少しずつ作りあげた空間です。

生き生きとした植物を使ったさりげないディスプレイ。
それでいて、どこかきらっと光る作品が大好きです。

宮ヶ瀬へドライブがてら、ぶらっと遊びに行ってみてくださいね。

 

オープンは。。
毎週 木・金・土 と 第2・4 日曜日 (木曜日は花とハーブの定期教室あります)
11:00~17:00 

 


 

2006年10月26日
Top > 2006年10月

●マイガーデンが新しくなりました♪

マイガーデンをブログに移行しました。

http://www.inoha.jp/blog-garden/

2006年10月23日
Top > 2006年10月

●古時計(No.2):キンツレ(Kienzle)-WestMinsterChime その2

キンツレ(Kienzle)ウエストミンスターチャイムの修復・ 修理について

修復とは、破損した箇所を作り直すこと。
修理とは、こわれた所をつくろって直すこと。修繕。
この違い微妙ですが、修復個所とは破損したり無くなっている物を再現する事を、 修理とは塗装や動かない歯車などもとにあったものを手直しする事として分けてお話します。

img_528668_5849774_0

修理個所                                  

img_528668_5849774_1

元の画像からはわかりにくいのですが、塗装面の傷みはかなり酷くワックスを塗った程度ではとても直らないものでした。 上の画像からもわかるように、塗装面のヒビ割れにより今にも剥がれそうなものでした。
また、画像ではこれもわかりにくいのですが、文字盤のメッキ部分は腐食して大変醜いのです。
写真とは重宝なもので、撮り方によっては実物より数段綺麗に写るものです。これが良いところでも有り、騙されるところでもあります。 (笑)

そんなわけで、おもいきって塗装を全部はがしてしまいました。はがした木肌を見ても大変美しく、この「虎目模様」 が映える塗装をしてみたくなったのです。

img_528668_5849774_2
さらに、箱の中はかび臭く時計部分のサビの侵食はさらに進みそうでした。当然各歯車の調整や油の補充、振り子式天賦(テンプ) の調整などが必要でした。

また、折角のウエストミンスターチャイムです、その音が存分に奏でられるようにネジの緩みや制振にも気をつけました。

次に、修復個所です。                           

最初に手をつけた修復個所は、向かって右側の台座の「割れと欠け」です。割れは接着すればよいのですが、 欠けは無いのですから作るしか有りません。

img_528668_5849774_3

そして、3つ有るネジ回しのうち、向かって左側のネジのバネが折れています。ここは、時報を鳴らすための駆動源なのです。

img_528668_5849774_4

このバネ材の修復には苦労させられました。


 

 

2006年10月21日
Top > 2006年10月

●GmailDriveを使ってみよう!

Gmailをエクスプローラのエクステンション (シェル拡張)として使う。ようは、USBメモリみたいなもの。

それではインストールを進めて行きますが、日本語化しないで「GMail Drive」 をインストールし、後に日本語化しています。 (日本語化パッチを当ててからインストールすることを薦めます。)

GMail Drive shell extension」 ここの下の方の「Download Files」からファイルをダウンロードしてください。

GmailDrive

この「Setup.exe」 を実行するだけ。それだけです。
「スタート」-「すべてのプログラム」には登録されません。
よく読みもしないで使うのが僕の信条なので、最初あせりました。。(笑)
だって、どこにもアプリケーションが無いのですから。
Gmailにもログインしてみましたが、 何の変化もありません・・。
「shell extension! !!!」まさかぁ。とエクスプローラを開いてみると、

GmailDrive

いましたよ!「GMail Drive」 とあります。
さっそく、クリックしてみました。

GmailDrive

ログイン画面ですね。

GmailDrive

ログイン中のウィンドウです。
ログインできると通常のフォルダのように使用できます。

メニューの表示に若干の慣れが必要です。左ペイン(フォルダ)の「GMail Drive」 をクリックした状態だと、「ファイル (F) 」のメニューは下記のようになります。(「テスト」フォルダは作成しました。)

GmailDrive

右ペインのテスト・フォルダをクリックした状態だと、ファイル(F) 」のメニューは下記のようになります。

GmailDrive

それでは、日本語化してみましょう。

http://gmail.dragonflash.net/」 ここで、日本語化パッチをダウンロードします。

現在(2006/9/27) 時点のGMail Driveの最新版は、 v 1.0.10ですので、 日本語化パッチは、 「Gmail Drive v1.1.0用」 を入手してください。

日本語化パッチの「gmailfs110j.exe」 をGMail Drive v 1.0.10を解凍したフォルダの中に入れます。

GmailDrive

この状態で、「gmailfs110j.exe」 をダブルクリックして、パッチを当てます。すると「GMailFS.OLD」 が出来ます。

GmailDrive

この状態で再度インストールしてみます。まず一旦、「GMail Drive」 をアンインストール(「コントロールパネル」- 「プログラムの追加と削除)」します。再起動後、 「GMail Drive」 をインストールしてください。

GmailDrive

現状で以下の制限があるようです。(2006/9/27時点)

・最大10MBのファイルしか保存できない (Gmailの制限)

・ファイル名に拡張子を含め半角62文字(全角の場合30文字)しか利用できない

・ファイルのリネームが出来ない

・ファイルの保存先としてGMail Driveを指定できない

是非使ってみては!

2006年10月19日
Top > 2006年10月

●つぎつぎと・・

他の鉢からも、芽がでてきました。

セリンセの芽

 

セリンセ

こちらは、前回の「ふたば」ちゃん。

Top > 2006年10月

●ウェストミンスター・チャイム

「kienzle」の置時計の鐘の音を録音してみました。

IMG_6127-x

下の「キー」をクリックして下さい。(6時の時報です。)

  kienzle_key

ファイル形式:MP3(Mpeg1 Layer3)
音 質:192kbps/44.1kHz/Stereo
ファイルサイズ:1MB

いかがでしたか?! サウンド系にはまったく知識が無いので、音質には目をつぶって下さい。
雰囲気を味わっていただけたら、うれしいです。 正直、本物の音を再現するのは難しいです。

このメロディは、ロンドンの「ビッグベン」と呼ばれる大時計塔のチャイムと同じです。
正式な曲名は「ウェストミンスターの鐘」と言います。

300px-Bigben

聞き覚えのあるこのメロディは、日本の学校のチャイムと同じです。
ただし、本家は当然ビックベンで、毎日正午に奏でられる鐘のメロディーは4つの音で奏でられています。

現在は国会議事堂として使われている、ウェストミンスター宮殿に付属する時計塔で、
かつてはエドワード1世からヘンリー8世までの歴代の王が居住していました。
もともと時計塔に吊るされている13.5トンの巨大な鐘の愛称が、「ビックベン」でしたが、
現在は建物自体の呼び名となっています。


最初の鐘は、1856年に取り付けられましたが、16トンの特大サイズにもかかわらず、鋳造が下手だったのと、
ハンマーが重すぎたせいで、1回鳴らしただけでヒビが入り取り壊されました。

現在のものは2代目で、1859年ベケットの設計で鋳造されサイズはやや小ぶりになりましたが、
それでも直径2.74メートル、重さ13.5トンもあります。

また、ビッグベンの大時計塔はウエストミンスター地区にあるため、ロンドン市民の中には
このビッグベンを「ウェストミンスター・チャイム」と呼ぶ人もいます。

これが、「ウェストミンスター・チャイム」の由来だと思われます。

 

2006年10月18日
Top > 2006年10月

●オープンガーデンへようこそ!

今日は『朝日シティニュース』をご覧くださって、早速2組5人の方にお越しいただきました。

共通の趣味をもつ方とのおしゃべりは楽しいし、またかわいい~と喜んでいただけて
私もとっても嬉しかったです。

それぞれの方のお庭には、その人なりのこだわりがあったり、工夫があるもの。

私もいつも、どうしたら狭い庭にたくさんの植物を並べ、上手くまとめられるのか頭を悩ませているんです。

私のお庭が少しでも参考になって、その方のお庭作りのお役に立てたら・・
な~んて思うと、また更に頑張っちゃおうかなっ! て気になります。

 

かまきり

昨日から大きなカマキリが数匹、うろちょろしていて。。
私をジロっと睨むんだぁ~~

 

2006年10月17日
Top > 2006年10月

●朝日シティニュース 掲載

ローカルなお話になってしまいますが・・

明日10月18日号の『朝日シティニュース』に、私のお庭が掲載されます。

載せていただいたのはガーデニングのコーナーで、お庭の写真と。。
それに恥かしながら、私もちらっとだけ写っています。

取材に来ていただいたのは10月のはじめ。
その頃は季節の変わり目で、ほんとにお花の少ない時期でした。
これでは淋しいと思い園芸店に行ってみたのですが、やっぱり少ない。。。
どうしよう・・と思いたのですが、
担当のTさんがかわいいポイントをいろいろ撮ってくださって、本当に感謝です。

『朝日シティニュース』は毎月第1・3水曜日、
相模原市・座間市・海老名市・綾瀬市・大和市の朝日新聞に折り込まれる地域情報誌です。

お手元にありましたら、ぜひご覧くださいね。

それからお知らせなのですが、
住所が『相模原市横山』となっていますが、正しくは『相模原市横山台』です。

もし、ちょっと遊びに行ってみようかな~。。なんて思っている方、いらしたら
お待ちがえなくお越しくださいね♪

秋の花が少しずつ、咲き始めていますよん。

2006年10月16日
Top > 2006年10月

●パプアニューギニア シグリ農園 06-07クロップ

パプアニューギニア シグリ農園

お待たせしました。

パプアニューギニア シグリ農園 06- 07クロップ  入荷しました。

 

★ コーヒーの収穫は年度をまたぐことが多く、その年の生産年と使用年が表示されます。
  06-07クロップは、2006年に収穫され2007年に使用される豆です。

>> 詳しくはこちら

 

 

Top > 2006年10月

●古時計(No.2):キンツレ(Kienzle)-WestMinsterChime その1

この古時計は、1822年創業、180年のドイツの時計史に名を刻むキンツレ社(Kienzle) のウエストミンスターチャイム置時計です。

WestMinsterChime その1 

木箱の緩やかなカーブ、優美な花のレリーフなど大変高級感に溢れています。
この堂々とした佇まい、他にここまで優美なウエストミンスターは見たことがありません。伝統のドイツ・ クラフトマンシップに基づいた物作りは、徹底して製造過程に生かされクォリティの高さが伺えます。

WestMinsterChime その1 

斜め横から見たときの、緩やかなカーブはまさに「匠」の技! 現代風に言えば3Dな曲線です。 恐らく現代の技をもってしても大変難しい作りであると思います。(3次元曲面の木の板を、それぞれ寸分の狂いも無く張り合わせていく!  これを最新設備の板金で作っても、時間とお金が途方も無くかかるでしょう! いやもしかしたら簡単には出来ないかも!)

そして、この木箱そのものがチャイムの音を増幅させ、優雅な音色を奏でてくれます。まるで弦楽器のつくりのようなこの木箱は、 「ヴァイオリン」を彷彿させます。そして、チャイムを奏でる銅製のバーを叩くハンマーには、革が使われています。 この革のハンマーで奏でる音色はまさに絶品!この一言に尽きます。
この革のハンマー! これがアンティークの証! 古く見えても樹脂のハンマーということも有ります。
(革のハンマーと樹脂のハンマーの音の違いは、電子ピアノとグランドピアノの違いかなぁ。)

 このキンツレ社 19世紀後期から20世紀初頭まで、世界中の富豪たちに愛され、 当時の技術の粋を集めて作られた時計なのです。ドイツの時計マイスターたちが心と技術と時間をかけ世界に送り出した逸品たちです。

WestMinsterChime その1

この箱の裏には、「32」と言う刻印がありました。これは想像でしかありませんが、32番目に作られた木箱であり、 複雑な構造上 それほど多く作れるとも作られたとも思えないのです。
サイズは、横幅約73.5cm、奥行き約15.5cm、高さ約23.5cm。
置時計としてもかなり大きい方です。この大きい箱の空間に反射し、奏でられるウエストミンスターの調べは、筆舌に尽くし難いのです。

最後に、ここの画像はこの古時計を購入した時のもで、修復修理後のものではありません。
(写真で見るときれいに見えますが、塗装には無数のヒビが入りとても見れたものではありません。)
その修復修理内容は次回以降お話します。

2006年10月14日
Top > 2006年10月

●10月のお庭

マイガーデンを更新しましたので、ご覧くださいね。 

>> こちらお入りください

2006年10月13日
Top > 2006年10月

●テンプレート変更箇所(その1)

ここからは、「小粋空間」でどのエントリーを使って変更したかのみお伝えします。

ここまで変更できたあなたは、それだけで簡単に理解できると思います。

 

 

1.              Top Movable Type カスタマイズ ツリー JavaScript 不要なサイドメニューのツリー化 for Movable Type

何も難しいところはありません。

4.ツリー画像のダウンロード

でダウンロードした画像ファイルの名前

実線:tree_lst_solid.gif / tree_end_solid.gif

点線:tree_lst_dotted.gif / tree_end_dotted.gif

それぞれ、tree_end.gif tree_lst.gifに変えてください。

これは、

3.CSS (全リスト共通)の

ul.tree li {

    margin: 0!important;

    padding: 0 0 0 16px!important;

    background-image: url(tree_end.gif);

    background-repeat: no-repeat!important;

    list-style: none!important;

}

ul.tree li.tree_end {

    background-image: url(tree_end.gif);

    list-style: none;

}

に合わせるためです。

background-image: url(tree_end.gif);

この設定だと、ブログのルートフォルダ「blog」 にアップロードします。

例えば、「/blog/images/system」 に一括してシステムに関係する画像を置いておく場合なら、

    background-image: url(./images/system /tree_end.gif);

    background-image: url(./images/system /tree_end.gif);

となります。

「url(./ ・・・・・」 と見えにくいですが、“.”小文字のドットが入ります。

この小文字のドット1つは、カレントフォルダをさします。「今いるフォルダから」と考えます。

 

2.              Top Movable Type カスタマイズ 新着 新着エントリーのあるカテゴリーに New マークをつける

ここも、難しいところはありません。

よかったら、「イの葉」が使っている“NEW!!”マークnew.gifを使ってください。

ちなみに、これ「ヤフー!」のNEW!マークに + !したものです。一応作ったので著作権違反はないかと。(笑)

 

3.              Top Movable Type カスタマイズ PHP Movable Type PHP化(その1

ここも、難しいところはありません。ただここは、ページが5ページに分割されているので注意して下さい。

ちなみに、(その2)がありますが、できませんでした。

Movable Type PHP化(その2.html のままPHPを有効にする)

 

4.              カレンダーについて

公開テンプレートでもカレンダーをサポートしています。ただし、以下の設定を行うことでカレンダーは表示されます。 設定を行わないと表示されません。

 

管理画面にある「設定」→「公開」の順にクリックし、次ページの下にある「アーカイブのマッピング」で「日別」 の左側にチェックをつけて保存し、再構築してください。

 

注意:このカレンダーは、月送り機能がありません。

 

 

5.              Top Movable Type カスタマイズ カレンダー 月送りンダー

ここも難しいところはありませんが、「アーカイブの設定」による違いを見ていきましょう。

「小粋空間」の「1.アーカイブテンプレート用ディレクトリ設定」より

1.1 バージョン 3.2 以降

ここにチェックを入れる前は、管理画面は以下のようになっています。

 

テンプレート変更箇所(その1)

この状態では、ディレクトリ「blog」 の中は下記のようになります。

テンプレート変更箇所(その1) 

それでは、「アーカイブの設定」にチェックを入れて、「アーカイブURL」 と「アーカイブ・パス」を設定し、再構築すると、

テンプレート変更箇所(その1) 

下記画像のように、「archives」 の下に上記画像(2つ前) の青印部か生成されます。

ここで注意は、ここで設定したからといって、青印部が削除されるわけではありません。MovableTypeには、 フォルダの削除機能は無いはずです。

テンプレート変更箇所(その1) 

blog」 フォルダがすっきりしました。(ffftpで削除してかまいません。 心配なら削除対象のフォルダを任意の名前に変更して、問題が無いことを確かめてから、削除してください。)

 

2.カレンダー用スタイルシート作成

手順通りに行ってください。

2.1 バージョン 3.2 以降

テンプレート変更箇所(その1) 

3.カレンダー用アーカイブテンプレート作成

手順通りに行ってください。

3.1 バージョン 3.2 以降

テンプレート変更箇所(その1) 

ここで注意です、「リスト2:カレンダー用アーカイブテンプレート」を下記のように作成しますが、 ここまででPHP化していますので、 下の画像の青印部分のようにhtmlからphpに変更してください。

テンプレート変更箇所(その1) 

4.ファイルの関連付け

手順通りに行ってください。

4.1 バージョン 3.2 以降

 

下の画像のように、黄印部のラジオボタンはそのまま、青印を「calendar/%y/%m/%i」 に変更して、保存します。

テンプレート変更箇所(その1) 

この時点で再構築をしても、ブログ自体に変化はありません。あとは、「5.カレンダーの設置」の通りに、 各テンプレートにカレンダーを設置することにより、カレンダーが表示されます。

「再構築」すると「blog/archives」 フォルダに「calender」 フォルダが作成されます。

テンプレート変更箇所(その1) 

5.カレンダーの設置

手順通りに行ってください。

「小粋空間」の「5.カレンダーの設置」は、php化する前の記事なので上記と同様に赤印部を「html からphp」 として下さい。

テンプレート変更箇所(その1) 

6.サイトの再構築

再度「再構築」すると出来上がりです。^^

 

6.              Top Movable Type カスタマイズ カレン 月送りカレンダー状態保持スクリプト

ここも、難しいところはありません。

「小粋空間」に

1.JavaScriptファイルの設定

下記を"calendar.js"というファイル名でローカル・ サイト・パスに保存してください。

 

と言う所がありますが、このローカル・サイト・パスとはレンタル・サーバーのブログのパスのことです。「イの葉」で言えば、 「www.inoha.jp/blog」 のことで、ここにffftpを使って"calendar.js"をアップロードしてください。

後は順を追って変更すれば問題ないでしょう。

 

7.              Top Movable Type カスタマイズ カレン リアルタイムカレンダー(改)

ここは、少し難解??!!

 

Movable Type のカレンダーでは、エントリー投稿やコメント投稿が行われないとカレンダーは更新されず、本日の日付が古いままです。 これを解消するための変更がこの「リアルタイムカレンダー(改)」です。

 

「小粋空間」では、

ここでは拡張子がすでに .php になっている場合とそうでない場合、および月送りカレンダー利用の場合の3つのケースについて説明しています。 それぞれに必要な項目は下記の通りです。

 

拡張子が .php になっている場合:1、2.1(または2.3)

拡張子が .php になっていない場合:1、3、4

月送りカレンダーの場合:1、2.2

 

とあります。

現在までで、「イの葉」のブログは拡張子が.php で月送りカレンダー となっています。

よって、「月送りカレンダーの場合:1、2.2」の変更を行います。

 

また、

「小粋空間」での

月送りカレンダーの場合の注意事項

この最後の

・月送りカレンダー用ファイルの拡張子を「.html」 から「.php」 に変更した際、.html ファイルが残っているとカレンダーが正常に表示されない場合があります。 .html ファイルは必ず削除してください。

 

は注意してください。他の項目は大丈夫なはずです。

 

1.スタイルシートにカレンダー用スタイルの追加(共通)

ここは、

    background : #000000; /* 背景色をつける設定 */

のみを追加しました。ただこれだと、本日が真っ黒なので淡い黄色 #ffff99にしてみました。

これは好みの問題ですね。(笑)

 

よって

.today {

    display: block;

    text-align: center;

    border: 1px solid #444444;

    background : #ffff99; /* 背景色をつける設定 */

}

 

としました。

 

2.カレンダー関連タグの変更(拡張子が .php になっている場合/月送りカレンダーの場合)

「小粋空間」では

カレンダーの設定がされている各テンプレートの <MTCalendar></MTCalendar> の部分を下記のスクリプトに変更します。

 

とあります。具体的には、

2.2 月送りカレンダーの場合

月送りカレンダーご利用の方は「アーカイブ・テンプレート」の「カレンダー」に設定されている該当部分を下記に変更してください。

 

であり、「アーカイブ・テンプレート」の「カレンダー」の下の方

 

<MTCalendar month="this">

<MTCalendarWeekHeader><tr></MTCalendarWeekHeader>

<td><MTCalendarIfBlank><MTElse><span<MTCalendarIfToday> class="today"</MTCalendarIfToday>></MTElse></MTCalendarIfBlank><MTCalendarIfEntries>

<MTEntries lastn="1">

<a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>" target="_top"><$MTCalendarDay$></a>

</MTEntries>

</MTCalendarIfEntries><MTCalendarIfNoEntries><$MTCalendarDay$></MTCalendarIfNoEntries><MTCalendarIfBlank>

<MTElse></span></MTElse></MTCalendarIfBlank></td><MTCalendarWeekFooter></tr></MTCalendarWeekFooter></MTCalendar>

 

をごっそり下記に変更です。

 

<?php $day = date("j"); $year = date("Y"); $month = date("m"); ?>

<MTCalendar month="this">

<MTCalendarWeekHeader><tr></MTCalendarWeekHeader>

<MTCalendarIfEntries>

<?php $y="<$MTCalendarDate format='%Y'$>"; $m="<$MTCalendarDate format='%m'$>"; $d="<$MTCalendarDay$>"; if($year == $y && $month == $m && $day == $d) { $style = " class=\"today\""; } else { $style = ""; } ?>

<td align="center"<?php print "$style"; ?>><span class="calendar"><MTEntries lastn="1"><a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>"   target="_top"><$MTCalendarDay$></a></MTEntries></span></td>

</MTCalendarIfEntries>

<MTCalendarIfNoEntries>

<?php $y="<$MTCalendarDate format='%Y'$>"; $m="<$MTCalendarDate format='%m'$>"; $d="<$MTCalendarDay$>"; if($year == $y && $month == $m && $day == $d) { $style = " class=\"today\""; } else { $style = ""; } ?>

<td align="center"<?php print "$style"; ?>><span class="calendar"><$MTCalendarDay$></span></td>

</MTCalendarIfNoEntries>

<MTCalendarIfBlank><td>&nbsp;</td></MTCalendarIfBlank>

<MTCalendarWeekFooter></tr></MTCalendarWeekFooter>

</MTCalendar>

 

 

必ず各変更後、「保存」して「再構築」してください。これで終了です。また、各テンプレートを変更後「保存」してしまうと、アンドゥ (Ctl+zなどで) が効かなくなるので、変更前のファイルもしくは変更箇所を保存しておきましょう。

 

8.              Top Movable Type カスタマイズ カレン 月送りカレンダー・1日に表示されなくなる不具合を改善

ここも難しくありません。各テンプレート名が

1.  メインページ

2.  アーカイブペ-ジ

3.  エントリー・アーカイブ

4.  カテゴリ・アーカイブ

5.  日付アーカイブ

 

に対して、変更していきます。

 

具体的には

<!-- カレンダー開始 -->

<div align="center" class="side">

<iframe name="cal-iframe" src="<$MTBlogURL$>archives/calendar/<MTEntries lastn="1" sord_order="descend"><$MTEntryDate format="%Y/%m/index" $></MTEntries>.php" width="150" height="140" scrolling="NO" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0">

</iframe>

</div>

 

こうなります。

 

9.              Top Movable Type カスタマイズ カレン カレンダーのリンクにツールチップを設定する

ここも難しくありません。

しいて言えば、どこと置き換えるのか解りづらいことかな。テンプレート名「カレンダー」の

 

    ・

    ・

<!-- リアルタイムカレンダー(改) -->

<?php $day = date("j"); $year = date("Y"); $month = date("m"); ?>

<MTCalendar month="this">

<MTCalendarWeekHeader><tr></MTCalendarWeekHeader>

<MTCalendarIfEntries>

<?php $y="<$MTCalendarDate format='%Y'$>"; $m="<$MTCalendarDate format='%m'$>"; $d="<$MTCalendarDay$>"; if($year == $y && $month == $m && $day == $d) { $style = " class=\"today\""; } else { $style = ""; } ?>

<td align="center"<?php print "$style"; ?>><span class="calendar"><MTEntries lastn="1"><a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>"   target="_top"><$MTCalendarDay$></a></MTEntries></span></td>

</MTCalendarIfEntries>

<MTCalendarIfNoEntries>

<?php $y="<$MTCalendarDate format='%Y'$>"; $m="<$MTCalendarDate format='%m'$>"; $d="<$MTCalendarDay$>"; if($year == $y && $month == $m && $day == $d) { $style = " class=\"today\""; } else { $style = ""; } ?>

<td align="center"<?php print "$style"; ?>><span class="calendar"><$MTCalendarDay$></span></td>

</MTCalendarIfNoEntries>

<MTCalendarIfBlank><td>&nbsp;</td></MTCalendarIfBlank>

<MTCalendarWeekFooter></tr></MTCalendarWeekFooter>

</MTCalendar>

<!-- リアルタイムカレンダー(改) -->

 

赤の部分を、

<MTEntries><MTDateHeader><a href="<$MTEntryPermalink archive_type="Daily"$>" title="</MTDateHeader><$MTEntryTitle$><MTDateFooter>" target="_top"><$MTCalendarDay$></a><MTElse>&nbsp;/&nbsp;</MTElse></MTDateFooter></MTEntries>

 

と置き換えて!! おしまい。

 

 

10.              Top Movable Type カスタマイズ カレン 休日表示付リアルタイムカレンダー for Movable Type

 

ここは、どこの設定を行うかだけ話します。それ以外は難しくありません。

1.休日表示用カレンダースクリプトのダウンロード

3.テンプレートの修正1(スクリプトのインクルード)

テンプレート名、カレンダーに追加します。

4.3 月送りカレンダーの場合

ここも、テンプレート名、カレンダーに追加します。

「カレンダー用アーカイブテンプレートの最後に下記を追加」とあります、場所は

</table>

</div>

 

<!-- 休日表示付リアルタイムカレンダー for Movable Type -->

<script type="text/javascript">

setCurrentDate();

setWeekendAndHoliday('<$MTArchiveDate format="%Y"$>','<$MTArchiveDate format="%m"$>');

</script>

<!-- 休日表示付リアルタイムカレンダー for Movable Type -->

 

</body>

</html>

 

ここに追加しました。

 

5.テンプレートの修正3(スクリプト追加)

外部ファイル「dayChecker.js に追加します。くれぐれも、

<script type="text/javascript"> と </script> を抜いた箇所を追加してください。

2.スクリプトのアップロード

 

そして、「再構築」してください。終了です。

Top > 2006年10月

●秋の日のお洗濯

今日は、ふと思い立ってカーテンを洗いました。
うちのは洗濯機で洗えるものなので、簡単といえば簡単なのですが・・
それでもフックを外したり、着けたりと、面倒なもんですよね。

そのうえ我家のリビングは窓上ではなく、天井からのカーテンなので
脚立を使ってぎりぎりとどく高さなんです。

おかげで、体のあちこちが痛い。
いいストレッチになったかも。。

でも、やっぱり真っ白なレースのカーテンは気持ちい~。
空気まで、きれいになったみたいです。

2006年10月12日
Top > 2006年10月

●芽が出てきました。

1週間ほど前、セリンセの種を蒔いたのですが、早速芽を出しました。

セリンセ

 

絵に描いたような双葉です。

セリンセ

2006年10月11日
Top > 2006年10月

●椅子(No.8) :力布(りきふ)の張替え

それでは、今回は『座面の力布(りきふ)の張替え』です。
修理中の椅子No.8を分解したのが、これ↓

 椅子(No.8) :力布(りきふ)の張替え  
分解にやり方は無いけど、木槌やプラハンマーで優しく大胆に叩いて抜くしかない!!
そのコツは・・・、次回また話します。 適当に叩いて引き抜いたら 1ヶ所 折ってしまったのです。だから、 詳しく今度説明しましょう。^^

きょうは、『力布(りきふ)』の張替えです。
通常力布という名前では、売ってないようです。 DIYショップや手芸店にアクリルバンドやヒラベルトなどの名称で売っているはずです。(これは、力布 相当ですね。)
ショルダーカバンやバックルベルト用の50mmくらいのベルトを探してきました。
色は「ドイト」に白・黒・茶があって、意味もなく「白」を買ってきました。
前もって寸法を測っていました。(400mmくらいが6本)なので、余裕を見て3m買いました。
結果的に引張りしろが必要なので、1mくらい余裕を見たほうが良いでしょうね。安いし!

この画像↓が最初の1本目、写真からもわかるように釘を千鳥に打っています。
「W字」に打つことによって木が割れることを防げるんだそうです。

 椅子(No.8) :力布(りきふ)の張替え
そして、このように引張ってもう片方を付けると「ピンっ」と張って取り付けます。
 椅子(No.8) :力布(りきふ)の張替え
1ヶ所5本の釘を使ったので、6本12ヶ所で 60本の釘を使った事になります。
この釘は、ホームセンターで売っている、1.6mm×16(ユニクロボード釘)で100本80円なり!

力布(りきふ)張替えの全道具は、↓

 椅子(No.8) :力布(りきふ)の張替え
簡単でしょ!! でも、これが実用になるかはわかりません。。 だって 力布って本当にこれでいいのとか・・・、 わからない事ばかり。
なんたって、みようみまねで素人が修理していますから。(笑)
それではまた。
2006年10月10日
Top > 2006年10月

●コメントエラー 解決しました

その原因は・・

コメントにセキュリティーコードを表示して、コメントスパムを抑制するプラグインを試験的に導入したのですが、 現在は使わないのでプラグインを利用不可にしたら解決しました。(てるてる)

。。ということです。

私には難しくて、なんとなくしか理解できませんが・・
とりあえず良かったです。

ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。

 


 

Top > 2006年10月

●ブログのコメントエラーについて

今まで気づかなかったのですが、コメントを登録しようとすると、
『コメントの登録エラー』 なってしまっていたようです。

ただいま原因を調べておりますが、少々時間がかかりそうです。

コメントしていただいたのに、この表示が出てしまった方本当にごめんなさい。

直りましたらお知らせしますので、ぜひまたよろしくお願いします。

 

アリスさん、 教えてくださってありがとう。
本当にMTって難しいよね。

Top > 2006年10月

●子供服の店 『あとりえアリス』

ネットショップセミナーでご一緒させていただいたアリスさん。
9月にオープンしたお店『あとりえアリス』 を訪ねてみました。

お店は小田急線相模大野駅から徒歩約11分、バス通りからちょっと入った住宅街にあり、信号を曲がるとすぐにわかりました。

久しぶりにお会いしたアリスさん、相変わらずの笑顔がとっても素敵です。
店内は白と木目を生かしたナチュラルな雰囲気でまとめられ、
小さな子のママが憧れる大人顔負けのオシャレなお洋服が、ずら~り並んでいました。

かわいい盛りのちびっこに着せたいものばかり。
あ~、着せ替え人形にできたころが、なつかしいわ~。
小学校高学年ともなると、自分の好みのデザインしか着てくれないんだから。

 

娘はかわいいプチジャムの手帳


 

そして私は、携帯ポーチを選びました。

 

レースと麻を使った、ナチュラル&シンプルさがお気に入り。
内側はボタンと同じ生地になっています。


娘は早速あれこれと書き込んでいたようで、家族、お友達の誕生日、学校行事、
それから・・
『手帳の中にあったショップリストに、アリスさんのお店書いちゃった~♪』ですって!

2006年10月09日
Top > 2006年10月

●工房 あなろぐ

IMG_6056

相模原市富士見のに素敵なお店を発見しました。
アンティークな古時計や蓄音機とあらゆるモノや道具が並びます。

オーナーの秋元さんは、すらっと背が高く細身のダンディーな方でした。
今年の6月にオープンしてから各誌で紹介されて、忙しくなってしまったようで、
「ホームセンターに買い物もなかなか行けない。」と電話口で嘆いていました。

机には修理を頼まれた、ウエストミンスターチャイムの古時計があり、
もうすぐ生まれ変わるのを待っているかのようでした。この時計おそらくドイツ製の
1960年前後のものでしょうか?文字盤の装飾がとても素敵な置時計です。

もうひとつ、USA Victor製の蓄音機の音色を聞かせてもらいました。その電気を通さない
懐かしい音はまるで60年代のアメリカを彷彿させるような、
「古き良き時代」を感じさせるものでした。

とにかく、小さなものから暖炉や蓄音機など大きなものまで盛りだくさん。
僕はどこを見ていいのやら!! 気さくに入れるアンティークショップの様でもあるし、
修理屋さんの様でもあるし、 まさに「夢の工房」

「てるてる」所有のアンティークの修理もここで、少しづつ紹介していきますが、
修理の仕方を、秋元さんに相談してみようかなぁ と思うものもあります。

もしこれ読んでいたら「よろしくお願いいたしま~す。」 (笑) m(__)m

相模原市富士見3-2-21
工房 あなろぐ
042-850-5554

 

Top > 2006年10月

●KONO式 おいしいコーヒーの淹れ方

コーノ式 コーヒードリッパー

 

コーヒーは1人分よりも数人分を一度に落とした方が、おいしく淹れることができます。

その理由は、1人分ではあっという間にお湯が落ちてしまい、コーヒーの美味しいエキスを十分抽出することが難しいからです。

コーヒーの量は、ふつう1人分約10gで計算しますが、1人分を淹れる場合は少し多めに用意してください。

そしてポイントは・・

・はじめに少量のお湯を注いでから、豆がムクムク膨らんでいき・・
 膨らみきるまで十分蒸らして下さい。(20~30秒)

・お湯をそそぐ時はできるだけ少量ずつ、注いでください。

お湯を落とし始めてから、抽出し終わるまでの時間の目安は3分です。
口の細く長いコーヒーポットは、注ぐお湯の量を調節しやすいようにできているんですね~。


【おいしいコーヒーの入れ方】も、 ぜひ参考になさってくださいね♪

 

 

Top > 2006年10月

●おかしな表示の原因

ある時から突然、表示が2カラムから1カラムのようにすべてが縦に表示されてしまう現象がありました。 エントリーの部分が左カラムの下に行ってしまいかなり不恰好に見えます。

この原因はいろいろ考えられるようですが、今回の場合は非常に簡単でした。が、、、発見するには店長のお力を借りましたとさ!!

結果から話すと、スタイルシートの

/* 2カラム用 */
.layout-two-column-left #box,
.layout-two-column-right #box {
    width: 750px; ←この部分に対し!!!
    margin-right: auto;
    margin-left: auto;
    padding: 0 0 0 0;
    border-bottom: 1px solid #36414d;
    border-left: 1px solid #36414d;
    border-right: 1px solid #36414d;
    text-align: left;
    background-color: #ffffff;
}

もとは、「width: 665px;」の幅を「イの葉」に合わせて「width: 750px;」に変更しました。
ここに対し、2カラム表示なので、
.layout-two-column-left #links-left-box {
    float: left;
    width: 185px;   ←ここはデフォルトのまま。
}
の左側のボックスの幅、「width: 185px;」があります。
残りの幅を右側のボックスにしようと
/* 2カラム(左サイドバー) */
.layout-two-column-left #content {
    float: left;
    width: 565px;  ←この部分を変更!! ! ここが原因。
    margin: 0 0 10px 0;
    border-bottom: 1px solid #36414d;
    border-left: 1px solid #36414d;
}
もとは、「width: 478px;」の幅を、単純計算で「750-185=565」としました。

ところがこれでは、駄目で2px少ない「width: 563;」 だと上手く動きました。「750-185-2=563;
なぜ2pxなのかは詰めていませんが、おそらくボーダーラインが1pxなので左右で2pxは消費しているのかなぁ?!
それとも、マージンやパディングが関係しているのかもしれません。

いずれにしても、表示が狂う原因として
・ width
・ margin
・ padding
などが関係していることが多いです。

2006年10月06日
Top > 2006年10月

●台風の中・・ありがとう

なんと北海道からお客様が来てくださいました。
【いえタマ日記】 「はさ」さんです。

いつも、コーヒーをご注文くださり、本当にありがとうございます。
ご主人のご実家がお近くだということで、帰られる時は寄ってくださいね~って前からお話していたのですが・・
今日やっとその日が来たのです!

メールでお話しさせていただいたり、ブログを拝見していると、こんな方なんじゃないかな~? って勝手に想像の人ができてしまうものですよね。
そんな方に、今日実際にお会いするのです。
なんだかワクワク。

もうひと方、一緒に来てくださったのは「どさんこ」さん。
「はさ」さんのお友達で、相模原に程近い市にお住まいとのこと。
車に「はさ」さんを乗せてきてくれました。
嵐の中、ありがとうございました。


なんでも、「はさ」さんと「どさんこ」さんもネットを通じてのお友達。
お会いするのははじめて。
今回別の用があってお会いする事になり、一緒に来てくださったらしいんですよ。

メールでのおつき合いはあっても、初対面の3人。
なんか不思議な繋がりよね~。  ふふ。。こんなことはじめてだもん。
世の中、変わったものね。。。って思っていたら、


「どさんこ」さんたら 
『ご主人にも会ったことがあるんです!』。

 

はぁ~? いったいどこで~??

 

ずっと前、あるメルマガ読者のオフ会があったのですが、そこでお会いしているらしいのです。

ネットの世界って広そうで、実はとっても狭かったりして?

そにしても、「はさ」さん。
以前ネットで見た写真より、ずっと若くてかわいいママだったので驚いちゃいました~。
私の想像では。。もっと肝っ玉かあさん的な方だと・・。

短い時間でしたがお話できて、とっても楽しかったです。
またぜひ、お立ち寄りくださいね♪

 

そうそう、私達を繋げたメルマガはねぇ。。

【砂漠に水】  杉山弘道

【汗と涙と埃まみれの教科書】  あべまゆみ

 

マスターは、ずーっと前から読者です。
もちろん、今は私も・・

 

Top > 2006年10月

●2カラム(左サイドバー)に変更する

公開テンプレートは、標準で3カラム表示となっています。カラムレイアウトは、各テンプレートの body 要素の class 属性を書き換える事により切り替えることができます。

「イの葉」のHPは、2カラム(左サイドバー)なのでこれに合わせて、3カラム・レイアウトから2カラム・レイアウト(左サイドバー) に変更した場合を紹介します。

まず、各テンプレートの
<body class="layout-three-column">
となっている赤色部分を
<body class="layout-two-column-left">
と青色に変更します。

2カラム(左サイドバー)に変更する

「公開テンプレート」は、メインページ/カテゴリー・アーカイブ/日付アーカイブ/ エントリーアーカイブは全て3カラムの状態になっておりますので、例えば2カラム(左サイドバー)に変更する場合は、 右カラムを表示する

<!-- 右カラム開始 -->
<div id="links-right-box">
<div id="links-right">
                  :
  (ここに書かれているものをコピー)
                  :
</div><!-- /links-right -->
</div><!-- /links-right-box -->
<!-- 右カラム終了 -->
の間に書かれている必要なメニュー(検索・カテゴリーアーカイブ・バナー等)をコピーし、左カラム

<!-- 左カラム開始 -->
<div id="links-left-box">
<div id="links-left">
                :
        (ここにペースト)
                :
</div><!-- /links-left -->
</div><!-- /links-left-box -->
<!-- 左カラム終了 -->
にペーストしてください。そのあと

<!-- 右カラム開始 -->
                :
<!-- 右カラム終了 -->
を丸ごと削除します。

この修正を行った後に「サイトを再構築」を行うと、

2カラム(左サイドバー)に変更する

こんな感じで、左側にサイドバーがずらり並びます。

他のテンプレートも変更してみました。その結果がこれ!!

2カラム(左サイドバー)に変更する 2カラム(左サイドバー)に変更する

このテンプレートは、「エントリー・アーカイブ」です。

こんな風に、エントリー内容が左にずれてしまいました。この原因は何なのでしょか??
じつは前回、変更に変更を重ね最後の一歩のところでこうなってしまい、その原因を突き止める気もなくなってしまったことがありました。 今回はその原因を突き止めてみます。(笑)

2006年10月05日
Top > 2006年10月

●とんぼ

とんぼ

毎日とんぼが遊びに来ています。
植物が元気になると、虫達も元気になるんですよね。。

ちょうちょは、かわいくていいけど、お腹の膨らんだ大きなカマキリと目が合っちゃったり、
黒い毛いっぱ~いの毛虫に出くわした時には、もう大変ですよ。

それにしてもこのトンボ、飛んでる時の羽音が大きかったなぁ~。
かなり近づいても逃げずに、写真を撮らせてくれました。

 

とまっている枝は、【 コロキア 】 ミズキ科の常緑低木。

くねくね曲がったシルバーの小枝と小さな葉がめずらしい植物です。

去年はじめてウィズガーデンで見つけて、 うわ~何これ~って言ってしまったくらい奇妙なかたちです。

 

2006年10月03日
Top > 2006年10月

●こぼれ種のビオラ

この秋、はじめて顔を出したビオラです。

ビオラ

顔をだしたのは、セリのポットの中。
そう、あの食べるセリです。
お店で売られているのって、根がついていますよね。
食べ終わったら、根を土に埋めてみてください。
まだまだ、食べられますよ~♪

 

10月下旬ごろからビオラやパンジーが、たくさん店頭に並びます。
今年は、リースを作ってみてはいかがでしょうか?

ビオラのリース

道行く人の目をひくこと、まちがいなし!

作り方はこちら http://www.inoha.jp/my_garden/viola_wreathe.htm

あまり寒くならないうちに作って、しっかり根付かせることがポイントです。

 

Top > 2006年10月

●カウンタの設置方法

見た目の変更に移る前に、カウンタを設置してみます。現状でブログを見てくれる人は余りいないと思いますが、 少しでも見てくれる人がいると張り合いになります。(いないと落ち込みますが・・・・。(笑))

いつもの通り、「小粋空間」の

ウンタ置方法 Top Movable Type テンプレート カウンタ設置方法

を参考に進めていきます。

 

1.カウンタ用スクリプトのダウンロード

Dream Counterのページより dream.lzh または dream.zip をダウンロードします。ダウンロード後、解凍すると下記のファイルが表示されます。← 原文そのまま!!

 

dream.cgi

drinit.cgi

drmgr.cgi

gifcat.pl

index.dat

ダウンロードする場所が判り難いかも! ? 青○印の所です。

カウンタの設置方法 

設置の方法は、ここでも詳しく書いてありますが、MovableTypeに対する説明では 「小粋空間」の方がわかり易いかも。

 

2.カウンタ素材のダウンロード

このカウンタには表示するためのカウンタ素材(09までの画像ファイル) が添付されていませんので、

素材をダウンロードする必要があります。

やり方が分からない方はとりあえず下記のカウンタ画像をお使いください。← 原文そのまま!!

image014image015image016image017image018image019image020image021image022image023   

下の couter.zip に上記のカウンタ画像が入っていますのでクリックしてダウンロードし、解凍してください。

 

couter.zip

 

このカウンタ画像は「イの葉」が使っているもので、この目立たない感じが好きです。

 

3.設定ファイルの修正

dream.cgi および drmgr.cgi Wzエディタで開いて、 1行目の

#!/usr/local/bin/perl

#!/usr/bin/perl

に変更します。

「データベースの設定」で話したように、perlのパスですね。 下の青○印部分です。


カウンタの設置方法 

また、ここは、 mt.cgi 1行目と同じ内容ともいえます。 (といっても -w を付与する必要はありません)。

また drinit.cgi で下記の設定をしておくと良いでしょう。

 

$ip_chk = 1;

これは同一IPアドレスからのアクセスを重複カウントしない設定です。

その他の設定については公式サイトの説明を参照ください。

 

4.ファイルのアップロード

1項と2項のファイルをアップロードします。アップロードするフォルダはブログの下のフォルダとします。「イの葉」を例にすると、 「www.inohajp/blog/counter」 とします。各ファイルの配置とアクセス権は下記のようにしてください(上記サイトからの引用)。

 

以下の4つのファイルを 「www.inohajp/blog/counter」 にアップロードします。その後、各ファイルの属性を[ ]内の値に変更します。

www.inohajp/blog/counter/dream.cgi  [755]

www.inohajp/blog/counter/drmgr.cgi  [755]

www.inohajp/blog/counter/drinit.cgi [644]

www.inohajp/blog/counter/gifcat.pl  [644]

 

www.inohajp/blog/counter」 の下に「data」 と「lock」 と「gif1」 フォルダをつくり、属性を[ ]内の値に変更します。

ファイル「index.dat」 を「data」 フォルダにアップロードし、属性を[666]に 2. の画像ファイル10個 (0から9)を「images」 フォルダにアップロードします。

www.inohajp/blog/counter/count/data [755] /index.dat [666] カウンタ値を保存するファイル

www.inohajp/blog/counter/lock [755] /

www.inohajp/blog/counter/images[755]/gif1/0.gif 9.gif カウンタ画像

gif1 および lock ディレクトリの名称は変更しないでください。lock ディレクトリは作成のみです。

また、フォルダを作成すると属性[755]に初期値でなります。

 

MovableTypeに設定する前に、 カウンターが動くか確かめましょう。

IEのアドレスに 「http://www.inoha.jp/blog/counter/dream.cgi?id=index」 と入れてみてカウンターが表示されれば成功です。

 

5.テンプレートの設定

テンプレートに下記のタグを追加します。

<img src="<$MTBlogURL$>counter/dream.cgi?id=index" alt="カウンタ" />

<$MTBlogURL$>MovableType特有のタグで、 ブログを公開しているURLを出力します。

すなわち、

<img src="http://www.inoha.jp/blog/counter/dream.cgi?id=index" alt="カウンタ" />

と同じになります。

「小粋空間」の公開テンプレートでは、MovableTypeをインストールしたフォルダにカウンタをアップロードしているので、

<$MTCGIPath$>としています。

 

 

公開テンプレートであれば下記の部分を変更します。(<div class="side-counter">とありますが、 スタイルシートにside-counterはありません、 <div class="counter">があるだけです。 )

 

<!-- カウンタ -->

<div class="sidetitle">

Counter

</div>

<div class="counter">

<img src="<$MTBlogURL$>counter/dream.cgi?id=index" alt="カウンタ" />

</div>

追加したら保存・再構築してください。これで正常に表示されればOKです。

 

ちなみに、「イの葉」では目立たないように、メインページ(index.html) の最後 </html> の1行前に入れました。 これで、欄外に表示しているようになります。この場合、左カラムの中にある、<!-- カウンタ -->から数えて6行目の</div>

までを削除かコメントアウトしてくださいね。

 

</div><!-- /box -->

 

</body>

 

<div class="counter">

<img src="<$MTBlogURL$>counter/dream.cgi?id=index" alt="カウンタ" />

</div>

 

</html>

 

として、スタイルシートを

/* カウンター */

.counter {

    margin: 0px 0px 0px;

    padding-right: 8px;

    background: 36414d;

    text-align: right;

    font-size: 9px;

}

に変えています。「text-align: right;」 にすることにより、右下に表示しています。

カウンタの設置方法 

こんな感じになります。

2006年10月02日
Top > 2006年10月

●ワイヤーワーク

日曜日から雨が続いたので、お部屋の中でワイヤーを使って作りました。

アルミのワイヤーを思うがままに、つないだだけです。

よく見ると、作りはとっても雑なんですが、そのラフな感じがまた味だったりもします。

使う道具はたったこれだけ。

秋の長雨には、こんな遊びもいいですよね。

 

参考にした本はこちら。

2006年10月01日
Top > 2006年10月

●「小粋空間」クレジットバナー画像の設定

公開テンプレートを設定したままの状態だと、ブログの全ページ右下にある「小粋空間」のクレジットバナーが下のようになっています。 これは、クレジットバナーの画像をアップロードしてなくて、そのURLを 設定していないためです。

「小粋空間」クレジットバナー画像の設定

「小粋空間」のクレジットバナーは、「http://www.koikikukan.com/images/koikikukan.gif をダウンロードしてください。(表示後、「ファイル」-「名前を付けて保存」)

くれぐれも直リンクは避けて、 自分のサーバーにファイルをアップロードしてください。

(直リンクとは、 相手のサーバーにあるファイルを直接参照すること。参照する人が増えると、相手のサーバーに負荷をかけてしまいます。 道義としてもネチケット(ネット・エチケット)としても避けるべきでしょう。)

 

アップロードの場所は、 「blog」の下に任意のフォルダ 例えば「images」フォルダーを作って、そこにアップロードしてください。

この場所は、 「mt.cgiIEから実行する」で設定した場所の下に作るのが良いと思います。 (例として 「サイトURL」 に「http://www.inoha.jp/blog/」 を設定しましたね。)作り方は、「MovableTypeをアップロードする」 を参照してください。

 

さらに、各テンプレート中の

 

<!-- クレジットバナー -->

       :

http:// user-domain/images/koikikukan.gif

 

の部分の「user-domain/」を変更しましょう。「イの葉」の場合であれば、

http://www.inoha.jp/blog/images/koikikukan.gif (ここにリンクしないでくださいね。)

 

となります。変更箇所は各ファイル1ヶ所ずつあります。 また変更が必要なテンプレートは、

1. メインページ

2.  アーカイブページ

3. エントリー・ アーカイブ

4.  カテゴリー・ アーカイブ

5. 日付アーカイブ

5ファイルです。

 

すべて変更して、再構築をかけると こんな風に表示されるはずです。

「小粋空間」クレジットバナー画像の設定 

 1  |  2  |  3  |  4  | All pages