« シャコバサボテン | メイン | ツルニチソウ »

2007年03月29日

●とうとう咲きました

この暖かさで、一気に咲き始めました。

ホタルブクロみたい。
でも大きさは2センチほどと、小さいです。

 

色がなんとも言えず、美しいです。

 

長い茎の先の花は、風で揺れてしまって
なかなか思うような写真が撮れませんでした。

 

 

根元の方からは、また新しい芽が出てきています。

 

うしろ姿はこんな感じです。

 

4本全部に花が咲きました。

 

2007年03月26日
Top > ★ > セリンセ次々と・・

●次々と・・

セリンセ

つぼみが開いていきます。

 

セリンセ

紫の葉は苞(ほう)で、葉が変形したもの。
つぼみを保護する役目があると言われています。

 

2007年03月14日

●びっくりです!

セリンセ

思ったより早く、花が咲きそうです!
もっと茎が長くなってから咲くのかと思っていました。

瑠璃色で幻想的です。

ちょっと鉢が小さかったかな~?
花が咲く前に植え替えの予定だったのに・・

 

セリンセ

 

【 セリンセ 】
学名:Cerinthe major
英名:Honeywort
和名:キバナルリソウ
科名:ムラサキ科
原産地:地中海沿岸
花期:春~夏

たぶん、’パープレセンス’ という品種ではないかと思います。

 

2007年02月19日

●寒さにも負けず・・

セリンセ

12月と1月は、あまり変化が見られなかったのですが
2月中旬になってから、葉の色も生き生きとしてきました。

寒さにもかなり強いみたいです。
それでも庭の南側、一番良く日のあたる特等席で、大切に育てています。

日本ではまだ珍しいその素晴らしい花を、ひと目見てみたい。。
誰もが、何これ?と、びっくりするような花だと聞いています。

 

2月のセリンセ

茎も長く、そして最近ずいぶんと太くなってきました。

 

セリンセの茎

驚くのは茎の色、鮮やかな紫です。
そう言えば。。
最初のアップの画像、葉っぱにうっすらと紫のふちどりがあります。

 

セリンセの葉の裏

葉の裏まで、白い点々があります。

 

2006年11月20日

●セリンセの葉っぱの模様

白いぽつぽつは、病気ではないようです。
言葉ではいい表せないような素敵な花が咲くよ。。と言われていただいた種だから、
ぜひ花を見てみたいですよね♪

まずは、ひと安心です。

 

2006年11月19日

●だいぶ大きくなってきました

セリンセ

葉っぱの模様はなんだろう? 
病気かしら?

2006年10月28日

●すくすく育っています

セリンセ

大きなカイワレ。。みたいになってきました。
寒くなる前に、大きくなってね♪

これまでの様子はこちら >>

 1  |  2  | All pages