« 2006年08月 | メイン | 2006年10月 »

2006年09月30日
Top > 2006年09月

●テンプレートを変更する。

ここで参考にするのは、「小粋空間」(http://www.koikikukan.com) です。

「小粋空間」が公開している「公開テンプレート」に変更するまでを説明します。

テンプレートを変更する。 

ここのサイトの情報は膨大で、はじめてみた人はどこから手をつけて良いのか途方にくれるのでは。(笑)

しかし、非常によく整理されているのでなれると非常にわかり易いです。

 

それでは「小粋空間」の中のどこのエントリーを使うか紹介していきます。

基本的には、小粋空間での各エントリーの「タイトル」と下記の画像のような「パンくずリスト」を表示します。

テンプレートを変更する。 

(「パンくずリスト」とは、現在表示しているページ位置を、上位(通常トップページ)からの階層構造で表わすもので、童話 「ヘンゼルとグレーテル」で、森の中で迷わないよう目印としてパンくずを落としながら歩いたということから命名されたようです。)

 

それでは、テンプレートを変更していく前に、データベースに係わる変更を先に済ませましょう。(この項目は、 Ver3.3では必要ありません。 変更済みです。読み飛ばして結構です。)

 

1.  MySQLでエントリーのフィールドサズを拡張する Top Movable Type MySQL >)

 

ここは、要するに一度に一杯投稿するのであれば変更しておきましょう。32,767文字以上一度に投稿したい場合は、変更が必要です。 むやみに大きくする必要もありませんが、沢山書こうという気持ちをこめて変更します。

 

と! よくよく調べてみると、最初から 「mediumtext」 になっていました。と言うことで最大長 16777215 バイトなので、8,388,607文字まで書けます。 (笑)

 

ちなみに、 Ver3.2までは「TEXT型」でしたが、Ver3.3では、最初から「MEDIUMTEXT」になったようです。

ここは知識だけで、 変更なしでOK!でした。

テンプレートを変更する。 

注意 Ver3.2以前の方で、 ここを変更される方へ

Ver3.3の場合、 変更の必要が無いのでここに掲載しましたが、本来はインストール前での実行が必要となります。その点は予めご了承ください。

 

 

2. Movable Type 3.3 テンプレート Top Movable Type テンプレート >)

それでは、早速ダウンロードしましょう。

Movable Type プレートより


テンプレートを変更する。 

template_3_3_utf8.zipをダウンロードしました。

 

Windows XPは標準で、 zip形式によるファイル圧縮・ 展開機能「圧縮(zip形式) フォルダ」を搭載しているので、右クリック「すべて展開...」とすれば解凍できます。(解凍と展開は同じ意味。)

 

中にある、「README.txt」 の指示に従ってテンプレートを設定していきます。

下記のすべてのファイルの内容を、デフォルトテンプレートと置き換えますtemplate/index/main_index.tmpl → メインページ

       master_archive_index.tmpl → アーカイブページ

       stylesheet.tmpl → スタイルシート

   /archive/category_archive.tmpl → カテゴリー・ アーカイブ

          datebased_archive.tmpl → 日付アーカイブ

       individual_entry_archive.tmpl → エントリー・ アーカイブ

   /system/comment_error_template.tmpl → コメント・ エラー

          comment_listing_template.tmpl → コメントの一覧

          comment_pending_template.tmpl → コメント・ 保留

          comment_preview_template.tmpl → コメント・ プレビュー

          search_results_template.tmpl → 検索結果

       trackback_listing_template.tmpl → トラックバックの一覧

 

ここで一つだけ置き換え方の例をあげると、

Vzエディターで「indexフォルダ」 の中にある「main_index.tmpl」 を開く、


テンプレートを変更する。 

この内容すべてを選択し、コピーしておきます。つぎに、MovableTypeの管理画面を開き、 作ったブログの「テンプレート」を開く。(赤○部分をクリックする)


テンプレートを変更する。 

さらに次の画面で、「メインページ」(赤○部分)をクリックすると「index.html」 テンプレートの編集画面にいきます。


テンプレートを変更する。 

「テンプレートの内容」をすべて選択し、先ほどコピーしておいた内容を貼り付けます。(テンプレートの内容のどこかを一旦クリックし、 メニューバーの「編集」→「すべて選択」さらに、「編集」→「貼り付け」で内容をすべて貼り付けます。)

テンプレートを変更する。 

これを必要なテンプレートすべてに繰り返します。

template_3_3_utf8中のファイルを単純にすべて入れ替えました。 各テンプレートの入れ替え後、必ず「保存」ボタンをクリックして保存してください。保存しないでページを移動しようとすると、


テンプレートを変更する。 

このようなメッセージが出る場合もありますが、必ず変更後は「保存」しましょう。

 

これがその結果です。MovableTypeのデフォルトテンプレートと小粋空間の公開テンプレートの違いわかりましたか?

まだこの段階では、違いが余りありませんね。

テンプレートを変更する。 

今後、「小粋空間」を参照しながらこのテンプレートを作りこんでいきます。

2006年09月29日
Top > 2006年09月

●にかわ(膠)

修理に使用しているのは、粒膠(つぶにかわ)と言う種類。
接着対象は当然木材!
ホームセンターで売っています。使い方はいたって簡単!
適量の粒膠と水を小さなポリ容器にいれ、それをお湯をはった容器に入れます。これをホットプレートで温めながら膠を溶かします。 溶けた膠を刷毛などで塗る。少しトロッとした膠が使いやすい。
固まった膠は強力で、剥がしたい時はお湯に浸せばすぐに取れて、ある意味扱いやすい。
膠は臭いものも有るらしいが、粒膠は臭いも気にならなかった。
日にちが経った膠を剥がすのは大変なのかもしれないが、1日程度であればお湯ですぐに剥がせます。
膠の良いところは、剥がすことを前提に接着できる、それも自然のもの。
木工用ボンドなどは、剥がす時のことは考えていない。

20g前後で、300円程度! やすい?!(ドイト相模原店)

 

にかわ(膠)
ビン入り鹿膠
ゼリー状で必要な量だけスプーンで取って使用します。湯せん、または絵皿で直接弱火にかけて溶かします。初心者や小作品に最適です。

にかわ(膠)
乾燥鹿膠
1cm弱の立方体で透明度、接着力に優れています。壁面や木面の絵画に多く使われます。

にかわ(膠)  
三千本膠
棒状の乾燥した膠で一貫目が三千本になることからこう呼ばれています。適当な長さに折って使用します。 長い時間水に浸しておくと接着力が低下します。

にかわ(膠)  
軟靱鹿膠
接着力を落とさないで、ヒビ割れを最小限度に抑えた乾燥鹿膠の改良品。冬場の大作のヒビ割れ防止に最適です。

にかわ(膠)
粒 膠
接着力が強力で、水に浸しておく必要がありません。60度で15~20分位で溶解します。
膠液を少しずつ入れながらしっかりと混ぜ、耳たぶくらいの固さにまとめます。

膠とは
膠は、洋の東西に関わらず、人間が古くから使ってきたすぐれた接着剤です。
ヨーロッパでは、木工などに、少なくとも4000年以上もの歴史があるといいます。
しかも、木の接着においては、現在の木工ボンドより接着面が強固であることが証明されています。
獣や魚類の、皮や骨、腱や腸などをよく煮た、その液を乾かして固めたもの。
そう、早い話が魚の煮付けでできる煮こごりなんですネ。
だから、昔からある三千本ニカワなどは、アメ色で、ちょうど割り箸を折ったりねじってたり、曲げたような形をしています。
ニカワを精製して白くしたものが、プリンなんかをつくるときに使うゼラチンです。
つまり、タンパク質の一種、コラーゲンが原料になっていることになります。

2006年09月28日
Top > 2006年09月

●Specialty Coffee Association of America Coffee Cupping Form

cupping form 

SCAAのコーヒーのテースティング(カップテスト) をするときに使う採点表です。
cupping form」からダウンロードして使って下さい。

このファイル、アメリカのサイトからダウンロードしてきたのですが、 英語版エクセルのためか日本のエクセルだと上手く動かなかったので、ほとんど作り直しました。^^;  ですから公式版ではありません。

日本のSCAJ(日本スペシャルティーコーヒー協会)では、 このSCAASpecialty Coffee Association of America)とカップ・ オブ・ エクセレントのカッピングフォーム両方が使われているそうです。

世界的に見れば、SCAAのフォームがデファクト・ スタンダードなのですから統一するのが望ましいですね。

Top > 2006年09月

●とっくりバチ

例の蜂の巣ですが、どろバチ科の“とっくりバチ”らしいです。

*****************************************
とっくりバチは、土を唾液と混ぜて塊にしてとっくりの形を作ります。
とっくりバチは一匹で生活しているので、自分だけで巣を作り、出来たら中に卵を産み、ガの幼虫などを巣に運び、 巣の入り口をふさいでしまいます。中の卵は成長すると巣を破って外に出てきます。
*****************************************

あまり危険のない蜂なので、放っておいても大丈夫。。。といわれても、心配。

物置に行く度、ドキドキしちゃうな。

 

マイガーデン、UPしました。 ご覧くださいね。

 

 

2006年09月27日
Top > 2006年09月

●不気味なもの発見

モッコウバラに虫がついていたので、裏の物置に殺虫剤をとりにいったら・・

ん? 何これ? ぎゃ~!!もしかして。。


蜂の巣??

蜂の巣

 

大きさは、手のひらをちょっと丸くしたような感じで、壁と同じ色、上に穴が開いてます。
土で作ったような、かなり頑丈な"おうち"のようです。

幸い住人はお留守のようで、見当たりません。

いったいどうしたらいいのかな。。?
不気味だぁ~

 

 

 

2006年09月25日
Top > 2006年09月

●オープンガーデン訪問

さがみはらオープンガーデン№1のSさんのお宅を訪ねました。

  

Sさんとは、昨年から今年にかけて行われた、相模原麻溝公園の見本庭園作りで初めてお会いしました。
それ以来、ずっと伺いたいな~と思っていたのですが・・
車で30分ほどの所。。なのになかなか機会がなくて、やっとおじゃますることができました!

さすが、年季が入ったお庭は違いますね~。
お庭も広くたくさんの種類の樹木や草花が、ところ狭しと並んでいて、 小さな鉢にもちゃ~んとネームプレートがつけられていたのにはびっくりです。
きちんと管理されていらっしゃるんだなぁ~。

私なんかすぐに名前を忘れてしまうのに・・見習わなければ!

ご自身でレンガを積んで花壇を作り、高低差をだしたり、アーチにバラを絡ませたり、種をまいて育てたり・・ いたるところに工夫が見られ、とっても勉強になりました。

中にはとってもめずらしい植物も・・

ムラサキ科の植物『セリンセ』。
ヨーロッパ(イングリッシュガーデンなど)ではポピュラーな植物らしいのですが、日本ではまだ珍しく、 数年前からやっと少し苗も流通するようになってきたそうです。

神秘的な光を放つ紫の花が素晴らしい。。とお話してくださいました。
種を分けていただいたので、育ててみたいと思います♪

来年の春、花を咲かせてくれますように・・

カメラ忘れたので、携帯の画像ですぅ^^;

2006年09月24日
Top > 2006年09月

● 椅子(No.8) :座面の張り替え その1

前回の椅子(No.8)の座面を張り替えていきます。
まだ記事を書き始めたばかりなので、特別な用語や道具が出てきますがなんとなく読んでいて頂けると嬉しいです。
時期を見て、簡単な用語集を作りたいと考えます。

まぁ 「ふる~い椅子の座面を張り替えている」のだなぁ と思っていてください。
これから沢山の椅子やら机やら時計やら出てきます。 時には、エスプレッソマシンなんかも!

僕的には、理想のコーヒー店のアイテムの一部なんですけどねぇ!!(笑)

それでは、座面を張り替えていきます。
06092403
英国の古い椅子なので、座面への生地の取り付けは全て 「釘」で打ち付けてあります。
現在の椅子や最近張り替えられた椅子は「タッカー」というホッチキスの大きいやつが使われています。

しかし、「釘」は木の繊維を壊さず繊維を割って刺さっていくので、修復やある程度の繰り返しに向いているのです。
だから、アンティークの椅子には釘を使う職人さんもいるそうです。

06092401 06092402
ただ、使われないのは面倒くさい!! 手間が掛かる!! これに尽きるようです。 実は僕もそう感じました。(釘は大変です。)
まぁ 殆どのプロはタッカーを使うだろうなぁ。

さて、そのタッカーは便利で早く作業が終わるが、木の繊維を分断して刺さっていくので、刺さった穴は復活しにくい。
釘の跡も下のように熱湯をかけると、
06092405 

下の画像のように穴がふさがるのです。

06092406
タッカーでもふさがるようだか、気の繊維を切ってしまっているのは変わらないですね。(ってその違いが判らん!!)

この座面は枠のみの座で、力布(りきふ)と言われる丈夫な麻布を格子状に張ることによりクッション性を実現したもの。
現在の椅子には殆ど見られない手間のかかる構造のようです。

一般には、力布(りきふ)として売っている事は無いと思います。道具の購入でも触れますが、DIYで「アクリルベルト」 と書いてあったものをメータ単位で購入、代用となるか試してみることにしました。
これは、作業用のベルトや作業バックのショルダーに使われているものです。 手芸洋品店でも同じ様なものを見たのでそちらでも良いのではないかと思う。
 
また、全ての生地を外した骨組みに亀裂が有ったので、膠(にかわ)で接合修復してみました。
06092407

基本は圧着接合が望ましいので、シャコ万で挟み込んでみます。跡が付く事を防ぐ為に当て板や当て布は欠かせません。 (そんな繊細な物でもないかも。)

img_528067_5496394_7

そうそう、外した後の布や力布、中のクッション材(藁かなにか??etc)は出来るだけ再利用を試みているが、なにしろ80年近い前の代物 (多分!!)
見た目は良くても実はボロボロなのである。特に力布は再度張り直してみたが、繊維がボロボロですぐに伸びてしまった。

2006年09月23日
Top > 2006年09月

●お知らせ「Litebox 1.0 」を適用しました。

サムネールをクリックすると同一ウィンドウ上に画像を表示するという 「Litebox 1.0 」を適用してみました。
先ずは、下の画像をクリックしてみてください。

お知らせ「Litebox 1.0 」を適用しました。 

複数の画像をグループと設定している場合、「前頁(PREV)」「次頁(NEXT)」が表示されます。
また、終了したい場合は「CLOSE」をクリックしてください。

ここで注意ですが、 以前にエントリーしたサムネイル画像にも適用されていますが、以前のサムネイルはすべてがグループと認識されてしまいます。 (赤印部194画像のグループとして認識されてしまいます。)
これにより、同じエントリー内での「前頁(PREV)」「次頁(NEXT)」は良いのですが、それを超えて行うと下記画面のように「ループ」 してしまいます。その場合は、赤印部分の画像をクリックすることで戻ることが出来ます。

お知らせ「Litebox 1.0 」を適用しました。

よろしくお願いします。

2006年09月21日
Top > 2006年09月

●アイリスガーデニングドットコム

私のお庭がUPされました♪

http://www.iris-gardening.com/

担当のSさんとWebデザイナーさんのおかげで、とっても素敵なページにしあがりました。
私のわがままをいろいろ聞いて下さって、本当にありがとうございました。

また1つ、お花を通してすてきな想い出ができました。

 

*---------------*---------------*

『素敵なお庭紹介』のページから来てくださったみなさん、はじめまして。
マイガーデンも、どうぞご覧くださいね。

Top > 2006年09月

●旅行 その2

ホテルは泉郷のアンビエント安曇野

お部屋は洋室と和室、ダイニングスペースもあって、ちょっとした食事も部屋で作ることができます。
晴れていればお部屋から、北アルプスの山々と安曇野の大自然を一望できたんだろうな。。残念。

正直いってHPで見た限りでは、あまり期待していなかったのですが、お部屋もきれいで予想以上。
HPの画像の大切さを改めて実感しましたね。

まあ、ネットで見たらすごく良かったのに、実際はぜんぜん。。っていうこともありますが・・^^;

着いてから部屋で少し休んで、温泉に入り、食事。
子連れだったのでバイキングのプランを選んだのですが、もうそれがとっても美味しくて、みんなで『モウタベラレナイ。。』 っていうところまで食べてしまいました。

和洋どちらもメニューが豊富で、私としてはぜ~んぶ食べたかったのですが・・
さすがに無理でした。

それから部屋に戻って、しばし休憩。
電車男をやっていたので途中まで見てまた温泉へ・・

子供たちが寝てから、ホテルの売店で買ってあったワインを少し飲んで消灯。zzz
だけどホテルの布団ってとっても暑い。
タオルケットとかあったらいいな~っていつも思うんですが・・

夜中何度も目が覚めたけど、4時ごろ息子がトイレに起きたあとはぐっすり眠れたようで
一気に8時になりました。
チェックアウトは11時だったので、ゆっくりできてありがたい。

雨は降っていなかったけど、今日も曇りかぁ。。

朝食ももちろん美味しくて満足。

朝風呂入るつもりだったのに、なんだか面倒になっちゃって、結局入りませんでした。

それからホテルの近くにある『安曇野アートヒルズミュージアム』へ。
ガラスのミュージアム、体験工房、ガラスショップがあります。
お庭も広くて、なかなか楽しめましたよ。

それから子供たちが松本城へ行きたいというので向かいました。
高速を使わなくても、40分くらいです。

松本城に着いたら、なんかとってもお天気良くなっていて暑い。
子供たちは半そでに着替えて松本城へ。

お城を見るのは始めての子供たち。
お城=バカ殿のイメージを変えさせなければ・・、と思いつつ中へ入りました。

思っていたよりも狭くて、階段が急なことには驚きましたね。
(2回目なんですが、すでに記憶なし)
狭いし急だし段差があるし・・一人しか通れない階段というよりはしごのようなところもあって、こんなところでも渋滞なんです。

それも、敵が進入しにくいように作られた為だとか。
おもちゃのような本物の鉄砲が展示されていて、それを見ながら天守最上階(6階)を目指します。

 

松本城

さすが天守は眺めがいい!
こんなふうに城下町を眺めていたんだね~。
これじゃ誰が来たってよ~く見える。

『あッ!○○くんが来たー』とか、お殿様言ってたんじゃないの?
・・と子供達と話しながらお城を後にしました。

お昼はお城のすぐ近くのお蕎麦屋さんで、美味しいおそばをいただきました。

家に帰ってから『あ~、楽しかったけど、やっぱりおうちが落ち着くね~』って娘。
同感!  (^^ゞ

Top > 2006年09月

●椅子No.8

椅子の修理のお話。

 先ずはこの写真を見て下さい。

chair81

完成した写真ではありませんよ!(笑)

写真で見ると綺麗ですが、実物は・・・・・・。

これ、オークションで買いました。

塗装はガビガビ、建付けはグラグラ。 写真からは想像できないくらい、くたびれています。

購入してすぐに分解しました。 と言うか 叩いたら外れた! そんな感じでした。

そんな写真と現実の大きな違いに「ショック」を受け、気が付いたら分解していました。

直そうと無意識にしていたんですねぇ。

だから、分解前の写真は無いのです。

だから、次回からはいきなり分解シーンから!!!!

(それにしても、写真って・・・。 写真写りがいいって得ですな。)

2006年09月20日
Top > 2006年09月

●GMail(ジーメール)を取得しよう!!

噂に聞く、グーグルのGMail!! 容量だけで2.7GBあるそうです。
だから何! って言いました??
これをメモリ(USBメモリのような感覚)として扱えるとしたら!!

GMailを取得するには現在招待制です。それでは、どなたか招待してくれないか探してみましょう。

Top > 2006年09月

●旅行 その1

連休をつかって、長野の安曇野に行ってきました。
なぜ、安曇野を選んだのか・・
深い理由は全くなくて、一ヶ月前予約を取ろう思ったときにはどこもいっぱいで、
思いついたところが、そこしかなかったのです。

でも考えてみれば、子供たちが生まれる前に2回、生まれてから1回。
だから今回で4回目になります。

水がきれいで空気もおいしくて。。ひろ~い田園風景のむこうに北アルプスがそびえたつ。
のどかな雰囲気、大好きです。

 

1日目。

あづみ野ガラス工房

あづみ野ガラス工房

旧豊科町と多摩美大のクラフトデザイン研究会との協力で設立された工房です。
制作しているところも見られるし、体験も可。
やってみたかったけど、今回はいろいろまわりたかったのでパス。

 

とんぼがたくさんいて、近づいても全然逃げないの。
虫までもがのんびりしているんだな~。


 

大王わさび農園

15万㎡もある日本最大規模のわさび田が無料で見学でき、農園内をのんびり散策することができます。
わさびアイスクリーム、わさびコロッケ、わさびビール、わさびマヨネーズなど、わさびだらけです。

緑色のビールがとっても気になったけど。。とりあえず、アイスクリームとコロッケを購入。

夏の間は日よけのために黒い網のようなものがつけられています。

下には一面のわさび。たしかに、水がめちゃくちゃきれいでした。

わさび田の横を流れる川には水車もあって。。風情ある景色が楽しめます。

コスモスもとってもきれいに咲いていました。

 

このあと雨が降り出したのですが、まだチェックインまでは時間があったので黒部ダムに向かいました。
思ったより遠くて、車で1時間ほどかかってしまいました。

トロリーバス乗り場の扇沢駅まで行きましたが、雨は降っているし、視界不良の看板が出ていたので、今回はあきらめることに。 売店で売っていたおやきを食べてホテルに向かうことにしました。
こどもたちにダムの放水、見せたかったな。。

 

4時過ぎ、ホテルに到着。

つづく。。

2006年09月19日
Top > 2006年09月

●クランプ・ワトコオイル・力布

椅子の修理の為の道具を購入しました。

購入したものの写真をアップする前に、以前修理した古時計(ふるどけい)の写真の一部をアップします。

20050624-1

これは、分解し塗装をはいだ状態のキンツレです。

20050624-2
2枚目はそれに使われていた「切れたゼンマイ」

20050624-3
3枚目は今後直さなくてはいけない椅子の一部です。

img_528073_5490142_3

最後がDIYで購入したものです。

左から、750mmのクランプ・WATCOのオイル(ダークウォルナット)・アクリルバンドです。
クランプは言わずと知れた、接合面の圧着用で椅子の巾が約500mmあるので大きめの750mmを購入。ワトコのオイルはテスト購入です。 オイルフィニッシュやワックスフィニッシュなのいろいろありメーカーも、ワトコ・オスモ(OSMO)・ブライワックス(BRIWAX) などなど。
今後、ハンズやGALLAP(厚木にあるお店)で購入してみたい。
最後の、アクリルバンドは、力布(りきふ)の代わりにしてみるつもり。
さてお値段は、
バークランプ       1,480円 ×  2個
ヒラベルト           31円 × 30個
ワトコオイル200ML    924円 ×  1個
表示はDIYのレシートに合わせました。

 

2006年09月15日
Top > 2006年09月

●レイアウト終了

昨日の夜、どうにかレイアウトを送ることができました。
今ごろになって、画像もコメントもたくさん変更してしまって。。Sさんに悪いことしたなぁ。

これから専属のWEBデザイナーさんが、ページを作ってくださるそうです。
プロの方に作っていただけるなんて、本当にありがたい。

ありのままの私のお庭を紹介したつもりです。
来週21日にはUPされるそうなので、お楽しみに!

2006年09月14日
Top > 2006年09月

●お休みのお知らせ

9月16日(土)、17日(日)はお休みさせていただきます。

メールでのご注文はお受けしておりますが、返信・発送などは
18日(月)以降になりますので、ご了承くださいませ。

Top > 2006年09月

●お庭紹介のページ作り

そろそろ最終レイアウト提出しなきゃいけないのに、うわ~、できないよ!
参考に他のお宅のページを見れば見るほど、こんなんでいいのかな。。って思っちゃう。

だってみんな、すっごいひろ~いお庭の豪邸なんだもん。
なのにうちときたら。。

夏のあいだほったらかしにしてたので、草ボーボーだし、雨ばっかりでテンション下がりまくり。

あ゛~、ダメだ、こんなんじゃ~!

2006年09月12日
Top > 2006年09月

●お庭紹介

このたび、アイリスオーヤマさんのHP内にある『素敵なお庭紹介』というページで
私のお庭をご紹介いただけることになりました。

先週、Web担当のSさんから依頼のメールをいただきました。
土曜日、最初のレイアウトをいただき、現在画像を送ったりコメントをつけたりしています。

来週21日頃にはUPされる予定。
どんなページになるのか、とっても楽しみです♪

でも、今までに掲載された方のお庭を見たら、なんだかとっても凄いお宅ばかり。
雑誌などで見かけたお庭もあったし、どこかのリンク集で見かけた方も・・

ホントにうちみたいな狭~い庭でいいのかしら?
ちょっと不安がありますが・・

きっとSさんが素敵なページに仕上げてくださるでしょう!
UPされたらまたお知らせしますね。

Top > 2006年09月

●アンティークとの出会い

アンティークに興味の無かった僕がある時計に出会ったことがキッカケで修理をする事が楽しみとなったのです。

八王子市にある、アジア系アンティークショップに入ったときにその時計に出会いました。 別にアンティークショップへ出かけて訳ではなく、家具の八王子村内に行った帰りに偶然目に入った店に立ち寄っただけでした。

大きな倉庫のようなそのショップは、ある外食チェーン店が経営するお店で、 元は自社で使用するアンティークな小道具を保管する為の倉庫だったそうです。大きな倉庫の一階には圧巻されるばかりの古いもの、 中国や東南アジア系の大きな扉や椅子・机などが所狭しと並んでいます。まるでコストコの様に大きな棚に縦横無尽に保管され、 はじめてみるアンティークな家具とその量で ただただ驚くだけでした。

そこの2階には割と小さいものが置かれているようで、その殆どがアジアンチックなものばかり。 ただその一角に古時計やヨーロッパ系の小物が置かれていました。導かれるようにそこに行くと、ひときわ目を奪われたのが、写真の時計でした。 金色に輝くスケルトンなその時計は、一緒に置いてある他の時計たちとは一線を画しているように見えたのです。(下の写真の左)

 img_534832_5413879_4

この画像はその時、手持ちの携帯で撮ったものですが、何せ携帯の25万画素なので小さく荒い画像です。ただ、 後日この画像をある時計職人の方に見せたら、
「出来れば手に入れた方が良いですね。」
とアドバイスを受けてしまい、購入する決心がついたのです。

この時計にはネジ回しが付いてなく、その時は動作の確認が出来なかったのですが、突出した状態の良さと何より美しい佇まいにより 「手に入れる事」が目的になっていました。

結果的には大した修理もせず、油をさしネジ回しで巻いたら何事も無かったように時を刻み始めました。
今でも我が家で元気に動いています。

この時計を説明すると、
ユンハンス(Junghans)と言うドイツの時計メーカーのものです。このメーカー現在も存在しています。日本のカシオ的なメーカーで、 良いものを安価に提供するメーカーで知っている人も少なくないのではないでしょうか。
ただ、非常に由緒正しいメーカーで、1861年創立、ドイツの老舗時計メーカーとして世界に名を馳せたのです。また、 1900年代初頭には世界最大の時計メーカーとなったのです。
戦前このメーカーの時計を手に入れる事が出来たのは、非常に裕福な家だったと言われています。

この時計 Westminster(ウエストミンスターチャイム)と言う種類で、
ネジを巻く所が3ヵ所あり、向かって右側が「キン・コーン・カン・コーン・キン・コーン・カーンコーン」(学校のチャイムと同じ) のチャイム用、向かって左側が「時報用」、そして真中が時計用になっています。このチャイム 非常に良い音がします。

この名「ウエストミンスターチャイム」は、ロンドンのウエストミンスター地区にある有名な時計塔から由来しています。 その時計塔とはかの有名な「ビッグベン!」
その時を告げる鐘の音色を、ロンドンの人達は「ウエストミンスター・チャイム」と呼ぶ事からこの名がついたのです。

観光客の中には(日本人も結構多い)、この音色は「ウエストミンスター寺院の鐘」だと思い込んでいる人が結構多いい。
この鐘のメロディだが、皆が通っていた学校のチャイムの音は、このビッグ・ベンのメロディをモデルにして作られたのですよ。^^


さて、この時計を手に入れたことがキッカケで、他の時計やアンティークに興味が湧き現在に至っています。
この時計自体の修理は殆どしなかったが、これ以降手に入れた時計は修理に次ぐ修理の連続で、 今まで手に入れたが修理をしていないものまであります。

そして本格的に修理をしたのはこれ以降3個目に手に入れた時計です。

それはユンハンスと並ぶドイツの老舗、キンツレ(Kienzle)の古時計です。塗装はボロボロ、ゼンマイは切れていたし、 台座は欠けていて到底復活する事は想像できないくらいボロボロでした・・。


が、その基本的フォルムは今までに見たこと無いくらい「美しく」「官能的」なのです。
それでは次回以降そのお話をしましょう。

2006年09月11日
Top > 2006年09月

●タオルマフラー

在庫切れ状態が続いてしまい、本当に申し訳ありません m(__)m

オーガニックタオルマフラーのミニが、入荷いたしました。

 

アップランッ ガーデニングタオルマフラー

こちらのガーデニングタオルマフラーは、水曜日入荷いたします。
在庫切れのカラーが気になるお客様、もうしばらくお待ちくださいませ。

なお、スタンダードタイプのブラウンは、現在生産されておりません。

2006年09月10日
Top > 2006年09月

●小さなピアニスト

今日は近くのホールで行われた、子供のお友達のピアノ発表会に行きました。
小さな女の子から大人まで、ソロと連弾の曲もあって
久しぶりにのんびり音楽に触れた一日でした。

でも、みんな素晴らしい!
きっとたくさん練習したんだろうな。。
本人もすごいけど、同じ親として、お父さんお母さんも大変だったろうな~と思ってしまいます。

お友達のSくんは、コンクールで賞をもらうほどの腕前。
今日の発表会でも、トリを務めました。
さすが、才能のある人は違う。
ピアノを弾くSくんは、いつもの彼とは違って見えました。
将来はピアニスト?
ピアニストのお友達がいるなんて、ちょっとかっこいいな。


うちの娘もピアノが大好きで、毎日弾いているのですが。。
ピアノの世界も奥が深い。
娘なんて、まだまだです。


実は、12月にある発表会で娘と連弾することになっています。
去年は先生に弾いていただいたのですが、『今年は絶対やってね。』という娘の希望。
う~ん。。やらないわけには、いかない。

私は幼稚園の頃、園の音楽教室に2年間通っただけ。
そのあと、ピアノを習いたい気持ちはあったけど。。家にはピアノもなかったし、親もそれほど熱心ではなかったし。。

でもいつかは習いたいという気持ちがあって、娘に電子ピアノを買ったのを期に
私も2年ほど習いに行きました。

それから数年、たまにピアノに向かうことはあるけれど。。
娘にとっくに追い越されてしまった私。。だいじょぶか~~?


でも、娘が生まれたころ、いつかはこの子と連弾を。。なんて考えたことがあったな~。
それから10数年、その時が来たんだね。

大丈夫、まだ時間はあるさ。。がんばろう!

偶然にも、発表会の最後に先生が弾いてくれた曲。。その曲が娘との曲になります。

2006年09月09日
Top > 2006年09月

●タイヨウのうた

前にもお話した江ノ島ロケ、エキストラのこと。
映ってたの~?って聞かれるのですが。。

全く映ってませんでした~!!

ほんと、ブログ書く気にもならないくらいに。

ビデオ何回も見直したんだけどね。
あんなに長時間の撮影だったのに、放送は5分あったかな?
そんなもんなのね。

歌の始めは雨降ってなかったのに、途中から大粒の雨。
みんなびしょ濡れなのに、薫のところだけ雨降ってないじゃん。

娘のクラスで夏休みに初めて経験したことを話す時間があって、
もちろん、『タイヨウのうたのエキストラ、やりました!』って言ったらしいの。
そしたら、クラスメイトから『すっげ~!!』って言われたって、かなり喜んでました。

でもね・・
ちっとも映ってなかったのよぉ~。

2006年09月08日
Top > 2006年09月

●「アンティーク」カテゴリについて

あらためて、マスターの「てるてる」です。^^

この「アンティーク」カテゴリは、アンティークなものを修理した事や所有しているモノについて
お話していきます。

じつは、将来現実のお店を開きたいと考えているんです。

 img_20060908T165622023

その為に自分が感じているお店の為の小道具を少しずつ集めています。
その一つがアンティークであり、1920年前後のイギリスのテーブルや椅子です。

ただ、アンティークショップなどで売っているものは大変高価であり、貧乏な僕には手が出ません。そこで、 半分壊れているようなものを集め修理し使っていこうと考えています。
また、時計も好きで、やはり1960年代以前と思われる、ドイツ製の時計を集めています。当然壊れているものも有りますし、 程度の悪いものも有ります。
と言うより直せそうな不良品(ゼンマイ切れや塗装の剥離etc)を好んで集めるようにしています。そしてこれらをお店に飾ったり、 使ったりする為に直していくのが目的です。


そうそう、上の写真も僕が直したものです。塗装がボロボロで、ゼンマイが切れていて破損個所もあったので直しました。この話は後日します。

あっ そうそう もし、アンティーク修理のプロの方が見ても怒らないで下さいね。
あくまでも素人が直していますので!
また、テクニック?は全て公開していきたいと思います。自分でも直せるんです。簡単に!!
それも綺麗に出来ます。 意外に!! ←率直な感想!!!

それではまた。

img_20060908T170601580
      ↑
 こんなのも持っていたりして! ^^;

2006年09月07日
Top > 2006年09月

●第62回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2006

小雨のぱらつく中、8:30家を出発。

町田あたりから渋滞がはじまり、イライラモードのマスター。
出るのが遅いからだよぉ!! ぶつぶつ・・
・・って私のせい?? (ーー;)

まあ、いーじゃないの。
イライラしたって、道すくわけじゃないしさ~。。
こんなお決まりの会話を交わしながら車を走らせ、横浜に着く頃には渋滞も解消。

首都高湾岸線、横浜ベイブリッジを通り。。

 

ベイブリッジから、横浜港を眺め。。

 

11:00過ぎ、ビッグサイトに到着。

 

残念ながら展示場内は撮影禁止。仕方ないから通路の写真撮ってみました。
雰囲気伝わるかな~?
とにかく人がいっぱいで、それだけでも疲れますよね。

国内外から2400社が出展、全てを見るのは不可能です。
気になるガーデン関係、インテリア小物、雑貨などを中心に見ることにしました。

といっても、会場はものすごく広い。
会場内にブースがずらっと並んでいて、小道が何本もある感じです。
そこを行ったり来たり・・

そんな会場がいくつもあるのだから、帰る頃にはいつもヘトヘト。
いったい何キロ歩いたのか、万歩計でも付けておけばよかった ^^;

 

でも、何かいいもの、めずらしいものないかな~と探しながら歩くのって楽しいものです。
ギフトに使えそうなもの、いくつか見つけました。
これからじっくり考えてみようと思います。

 

2006年09月06日
Top > 2006年09月

●本日の予定

今日はこれから、ビッグ・サイトで行われている『ギフト・ ショー』に行って来ます。

メールの返信など、夜または明日になってしまう場合があります。
ご了承くださいませ。

では、行って来ます!
さあ、急がないと。。

2006年09月05日
Top > 2006年09月

●9/15 オープン イルカと熱帯魚が泳ぐカフェ&ダイニング 『アクアン』

まぐまぐ!のメルマガ 【汗と涙と埃まみれの教科書】でおなじみの あべまゆみさんのお店がオープンします。

実は、この度オープンするお店で当店のコーヒーを使っていただけることになりました!
いつもお世話になりっぱなしの私達。
本当にありがたいお話。。。感謝です。

昨日のメルマガでも、コーヒーのことを書いていただいたようで
朝9:30、早くも通常の一日のアクセス数をオーバー。
全国からたくさんのご注文をいただきました。

とっても素敵なチラシもできたようですね。
http://www.abe-mayumi.com/aquan02.html

それにしても、栃木か。。
相模原からはちょっと遠いけど、行ってみたいなぁ~♪

 

夜、てるてるが電話したのですが、もう寝ちゃったあとでした。
お疲れのようですね。
オープンまであと少し。。
夏の疲れも出るころなので、身体に気をつけてがんばってね!

ところで、電話に出たのは誰って話しになったのですが。。
相方さんかな?それとも息子さん?
とっても声が若かったって言ってたけどね。。。

おかやんのおかげで、私はブログを素直な気持ちで書けるようになりました。
ぜひ一度、読んでみてね~♪
http://www.mag2.com/m/0000164905.html

 

あべまゆみ公式サイト⇒ http://www.abe-mayumi.com 

2006年09月03日
Top > 2006年09月

●サッカーの試合

今日は朝から、息子のサッカーの試合に出かけました。

朝10:30、自転車で20分ほどの小学校に集合。
午前中リーグ戦があり、昼食を食べ、その後フレンドリー戦。

最近は子供たちの間でも、野球よりサッカーが人気で、息子のチームは2チームできるほどの人数です。
2部の息子は当然リーグ戦の出番はなく、やっと始まったフレンドリー戦も1-0で負けてしまいました。

サッカーだけは止めたいって言わない息子。
ボールを追うことなのか、チームメイトとのつながりなのか。。よくわからないけど、とっても魅力があるらしい。
勝ち負けだけじゃないよね。

解散になったのは3:30すぎ。はぁ~、長かった~。
5時間待ちつづけるお母さん、お父さんもけっこう辛い。

でも、待ち時間にあーでもない、こーでもないって、お母さん達といろいろ話せたので
夏休み中に溜まったストレス、発散できたかも。。

空気が乾いて爽やかで。。秋の訪れを感じた一日でした。

2006年09月02日
Top > 2006年09月

●稲の花

小5の娘が学校から持ってきたバケツ稲に花が咲きました。

私が子供の頃には、近所に田んぼがたくさんあったけど、花を見るのは初めて。
花が咲くってことすら知らなかったなぁ~。

バケツ稲の花

 

JA バケツ稲ネットワーク
http://www.ja-group.or.jp/baketsuine/growth_eat/growth/8.html

2006年09月01日
Top > 2006年09月

●ようこそブログへ

イの葉のブログへお越しいただきまして、ありがとうございます。

本日、旧雑記帳よりこちらのブログへ引っ越しました。
お気軽にコメントしていただけると、とっても励みになります。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 1  |  2  |  3  |  4  | All pages